塾長日記

2015/12/21 凡ミスをどう処理するか?

中3生冬期講習真っただ中。

主に問題演習です。

 

今解けない問題に遭遇したら、それはとてもラッキーな事です。

本番じゃないからね。今しっかり復習して本番同じ問題が出たら出来るようになればよし!それが成長です!

 

そのためには問題量をたくさん解く事が必要ですし、しっかりと見直しする事が不可欠です。

 

間違えた問題を確認していると、かなりの頻度で

凡ミスしました。

という返答が返ってきます。

 

俺はこのレベルの問題本当は問題なく解けるんだけど、ちょっとした気のゆるみで間違えたださ!

俺の実力はこんなもんじゃないぜ!

と言いたいのだと思います。

 

その凡ミスとやら。

 

凡ミスってなんやねん!と言いたいところですが、自分なりのミスの傾向がつかめているのならまだOKです。

ちょっとした計算ミス、符号つけ間違い、約分忘れ・・・

俺は約分を忘れる傾向がある!と感じた時点で分数の答えが出て来たら気を付けるようになる。

 

ですが・・・ひどい子になるとどこを間違えたのか?自分で確認していない。

あれだけ途中式を残しておけと言ってるのに答えしか書いていない。

 

簡単な方程式の計算問題を間違えてしまった。こういう時のミスこそ気を付けないといけない。

ですが方程式の計算の仕方はわかってる!だからどこかで計算間違いをした(と思われる)

⇒凡ミスしました!

 

どこを凡ミスしたか?把握もしようとしない。この場合この生徒の成長は0です。

次同じ問題が出ても同じように凡ミスするでしょう。

 

ミスはなかなか0にはなりません。ですが明らかにミスが多い生徒は決まっています。

ミスしてしまった事を凡ミスしてしまったで済ますか?自分なりのデータとしてインプット出来るか?

心がけ一つです。

 

私は言い続けるしかないので、頑張って口酸っぱく言い続けようと思います。

 

茨木市で府立受験に強い個別塾。東雲中平田中、柳川中高槻七中生徒がいっぱい!