塾長日記

2022/07/30 中3生夏の土日特訓!頑張って暗記しよう!2学期必ず成果が出るから。

当教室では夏の風物詩となりました、中3生の土日特訓の初日です。

 

すべきことは至ってシンプルです。理社の語句の暗記特訓です。

 

暗記・・・辛い作業です。

 

ですが努力が成果に結びやすいのも暗記教科です。

 

やれば上がる!

 

第1回目の実テ。皆概ね理社の点数が悪かったです。

見たことも取った事もない点数を見て呆然・・・

 

当たり前です。

 

中1中2の試験前に覚えた語句、その後確認していなかったら覚えているわけありません。

 

忘れてしまった語句をもう一度思い出して叩き込むのが夏休みの目標です。

 

夏休み明けの第2回目の実テ。

 

別人のように点数が取れるようになります。

 

夏休み、頑張って覚えたので当たり前です。

 

夏休み明け、その経験をしよう!

 

夏休み頑張って覚えてよかった〜

 

そう思うから!

 

そんな話をしました。

 

真剣な眼差しが眩しいなあ。

 

私はただの応援団長です。

2022/07/22 夏期講習と私事の話・・・

夏期講習が始まっています。

開校当初数年は夏期講習の初週に必ず2キロ痩せました。

 

午前中にキッズと小学生を、昼以降は中学生をメインに振り分けているので

拘束時間は長いのですが、講師の力も借りながら割とバランス良く進められています。

 

特に中3生にとって、総復習に時間を取れるのは夏休みが最後です。

 

3単現のs  複数のs 過去形のed

 

そんなん言われなくても知ってるわ!ではありません。

 

知ってはいるけどつけ忘れてしまう。それは知ってはいても身についていないと言う事です。

 

勉強も運動も何事も基礎が大事!

 

頑張ってもらいましょう!

 

私事で恐縮ですが

 

今日息子の部活(野球)の試合がありました。

 

負けたら中3生の先輩は最後の試合。相手は春の大会の1回戦で当たってボロ負けした、春の優勝チームです。

皆気合が入っていました、もちろん相手チームも。逆転再逆転白熱のシーソーゲーム!

 

残念ながらサヨナラ負けでした。

 

息子中1、人数が少ないチームですので背番号をもらってベンチに入れてもらえたのですが、

 

なんと代打で出場!その後守備にも就かせてもらいました。

 

大した見せ場は作れませんでしたが精一杯声を出して頑張っていました。

 

もうちょっとで勝てた試合でしたが・・・

残念でした。

 

学童野球の時は当たり前のように試合に出させてもらっていました。

それを思うと良い経験をさせてもらっています。

 

先輩にも顧問の先生にも感謝です。

 

 

 

2022/07/19 算数の文章問題と日常での生活がリンクしない。

100円のアイス3つ買って1000円出したらお釣りいくら?

 

700円!

 

どうやって計算した?

 

簡単やん!1000円-300円!余裕!

 

ほな100円のアイスa個買って1000円出した時のお釣り出す式求めよって問題で何で割り算出てくるねん?

 

1000÷a×100と解答した中1生徒との会話です。

 

ほんまや!と二人で爆笑しましたという話なのですが・・・

笑い話でもありません。

 

勉強で出てくる数字が実生活とリンクしないと言うあるあるです。

 

定価3000の商品を2割値引きして販売しました。いくらで販売しましたか?

という問題。

 

6000円!

 

いやいや…

お買い物に行って

定価3000円の商品今だけ2割引き特別価格!

何と6000円!

と言われたら、何で高くなるねん!!おかしいやろ!

 

と気付きますよね。

 

同じ時速で前問より長時間進んだのに進んだ距離が短い。

秒速求めたら忍者の如く速い。

 

枚挙にいとまがありません。

 

本来実生活を豊かにするために勉強しているはずですが

勉強で出てくる数字が実生活の感覚とリンクしない。

 

勉強で出てくる問題文の中での出来事はファンタジーなのだと思います。

 

もったいないですね。

 

数字や言葉の何となくの(数量)感覚。

明らかにおかしいと思う感覚。値引きしたのに高くなるはずない!という感覚。

磨いて欲しいです。

 

そういえば。

 

何かのニュースで

今はアプリや電子マネーで買い物するので、お釣りの感覚がわからない子供が増えている。

と聞いて驚いたのを思い出しました。

 

私自身のこれくらいは当たり前だろうというの感覚も古いのかもしれません。

 

私自身もアップデートが必要です。

 

中々難しい問題なのかもしれませんね。

 

9/10と2/3

 

どっちが大きいですか?通分しなくても瞬間的にわかりますか?

 

どうでしょう。

2022/07/08 卒塾生は羽ばたいています。

卒業生の保護者様と少しお話出来る機会がありました。

 

大学2年生の卒塾生。

来月から1年間留学をすることが決まったそうです。

 

小学生の時から英語を頑張っていて、夢があるから留学したいといつも言っていました。

夢の第一歩。

 

初めて出会った時はランドセルを背負っていたのにね。

 

早いものです。

 

コロナの影響ももう大丈夫かな?無事に事が進んで、たくさん楽しんで、たくさん学んでほしいですね。

 

彼女の成長が眩しく、親の立場として成長する娘の姿が羨ましく感じました。

 

留学する前に必ず顔見せに来るようお伝えください!

絶対ですよ!!

 

お願いしました。

 

今保護者様懇談をさせて頂いております。

 

生徒の話はもちろんですが、いつも卒塾した(その生徒の)お兄ちゃんお姉ちゃんの話で盛り上がってしまいます。

 

部活も楽しく通ってくれていますが、小テストが多く、受験が終わったばかりなのに勉強が大変だとブーブー言ってます。

等等

 

それも微笑ましいですね。

 

生徒、卒塾生は羽ばたいています。

 

そう言う話に触れる事が出来た時が一番嬉しいのですが・・・

そりゃ年取るはずですね。

2022/07/04 嬉しいお言葉をいただいたのですが・・・

期末テストが出揃いました。

 

中3生数学

100点100点98点96点94点・・・

 

良い点数だけをピックアップして点数自慢をしたいわけではないのですが

驚きがいっぱいでした。

 

中3になって他塾から転塾してくれたお友達×2

 

共に数学100点!

 

同じ塾を辞めてセルモにきたら100点取れたと言うことは、前の塾よりセルモの方が良いと言うことですね。

ありがとうございます😊

 

嬉しいお言葉をいただきました。

 

嬉しいお言葉ですが、一概に他塾が悪い!セルモが良い!と言うことではありません。

 

お二人が頑張ってくれただけです。

 

強いて言えば頑張れる環境がセルモにはありますと言うことですね。

 

毎回同じことを言っている様な気がしますが、セルモには頑張れる環境があります!

 

近隣にチラシを配布していますので、もしよろしければ一度覗きにきてください。

 

2022/06/19 セルモに行って来なさい!とりあえずはその一言でOKですよ!

今日も自習解放です。

 

先生!提出物終わったんですが何したら良いですか?

 

ん??何したら良いと思う?

 

???

 

提出物が終わってからが本当のテスト勉強やで。覚えなあかんこととかたくさんあるやろ?

自分で考えてみ?

 

なんとなくテキストを広げて試験勉強を始めました。

 

お母さんに(セルモに)行きなさい!と言われてとりあえず来た生徒と

試験勉強しに自主的にやってきた生徒の差はこういうところで出てきますね。

 

それでも来てくれた生徒にはそういう話をしてあげられますので

 

家で勉強しないのならセルモに行ってきなさい!!!

 

セルモ生の保護者さまにとっては、その一言でOKです。

そう言うようお願いしています。

 

(セルモに)来さえすれば何とか致します。

 

先ほど卒業生のお父様と偶然お会いしました。

 

志望校に合格して部活(野球)楽しんでます!

先生本当にありがとうございました!

 

と嬉しいお言葉を頂きました。

 

中3夏まで部活一筋の生活を送っていた生徒でした。

 

データだけ見るとかなり難しい志望校でしたが、

 

チャレンジします!受験校は下げません!

 

そのこだわりが合格を掴み取ったのだと思います。

 

再来年の甲子園楽しみにしています!

 

そんな話をしました。

 

この仕事をしていて一番嬉しい瞬間でした。

 

取り会えずは目先の期末テストに向けて全力投球!

頑張ってもらいましょう!

2022/06/18 提出物は終わらせるのではなく仕上げましょう!

試験週間です。土日開放です。

 

先週に引き続き自習解放をしています。

 

先週はまだ試験1週間前ではなかったので部活がお休みではなく、生徒はまばらでした。

試験週間になり今週はたくさんの生徒が頑張っています。

 

コロナ対策ということで、自習デスクスをアクリル板で仕切っています。

 

飛沫防止とソーシャルディスタンスを保つ役には立っているのですが、4人座席が2人座席になったので収容人数は減ってしまっています。

 

ある程度の人数管理も必要なので、コロナ対策といえばそれで良いのでしょうが、

自習を頑張る生徒が増えたので、座席の見直しも要検討課題です。

 

テスト勉強。

まず提出物を終える→暗記もの→提出物を仕上げる。

これだけです。

 

提出物を終える=丸つけまで終える

 

ですが

 

提出物を仕上げる≠丸つけを終える。

 

です。

 

提出物を仕上げるとは?

ワークの問題は全て自力で解けるようになるまで解き直し、ワークに出てくる語句は全て書けるようになるまで暗記することです。

 

と言うことは暗記ものを仕上げることとワークを仕上げることは同意ですね。

 

先生PC使って良いですか?

 

良いけれど提出物は終えたん?

 

いえ、まだです。

 

じゃあまず提出物をしっかり終えて、仕上げてからにしようか。解けなかった問題しっかり解き直ししてみ?

そっちの方が大事やで。

 

(若干不服そうに)はい・・・

 

別に意地悪をしているわけではないのですが・・・

そう言うことです。

 

さて、試験週間!

 

今日明日の土日開放大事です。積極的に活用して頑張ってもらいましょう!

2022/06/13 色々な日常が変わりつつありますね。

久々に近所のショッピングモール内の本屋さんに行ったらお会計が自動化(セルフ)されていました。

 

自分でバーコードを通し、お会計を済まして自分でブックカバーをつけました。

ブックカバーを自分でつけるのは面倒だなあと思ってしまったのですが・・・

時代ですね。

 

その後買った本を読もうとスタバに行きました。

 

アイスコーヒーを頼んだのですが、フタなしでの提供になりますとのことでした。

 

フタがいるのかいらないのか?選べるのだと思うのですが、私はフタがなくても問題ないのでフタなしでコーヒーを頂きました。

 

これも時代ですね。

 

コロナ禍だけのせいではないのでしょうが、良くも悪くも色々な日常が変わりつつあります。

コロナ禍で様々な変化が求められる昨今、前の日常に戻るだけではなく色々と世間はアップデートしていってるのでしょう。

 

コロナ禍は関係ないと思うのですが、

最寄りの東雲中学、まだ期末試験まで10日以上あるのですがもう試験範囲を発表してくれていました。

 

個人的にとても嬉しい配慮だと思います。

とても有難いことではあるのですが、しっかり頑張る生徒とそうでない生徒との差は広がる一方でもありますね。

 

早めに試験勉強に取り組めるよう学校側は配慮してくれていますよ。

 

その気持ちを汲み取って、早め早めに試験勉強に取り掛かりましょう。

 

2022/06/10 親子ミーティングのススメ。

早いもので今週末から期末テスト前の自習解放を行います。

 

まだ部活は休みではないので参加者はそんなに多くはないかもしれませんが、

前回この場で勉強出来る環境を得ることが大事だと述べました。

環境は提供しますので頑張ってもらいましょう。

 

前回のテスト

概ね順調に成果がでた生徒が多かったのですが、もちろんそうでなかった生徒もいます。

 

その様な生徒にとってはリベンジですね。

 

闇雲にリベンジするぞ〜!!!

 

と本人が気合だけ入れても、親が発破をかけても、それだけでは空回りに終わってしまうかもしれません。

 

前回のリベンジを達成するために、

 

まず最初に何をすべきでしょうか?

 

オススメするのは親子ミーティングです。

 

親子で

 

それは前回ダメだった理由(原因)を考えてみましょう。

 

・勉強時間は足りていたか?

 

・勉強方法に間違いはなかったか?

 

・勉強出来る環境は作れていたか?

 

・テストに臨む姿勢について話し合い、各教科毎に落とし込んで話し合ってみましょう。

 

自分自身で考えることも大事なのですが、是非とも保護者さんと一緒に話し合う事が大事です。

原因は子供にだけあるとは限りません。

 

親子で反省会です。

 

親子ミーテイングの際のたった一つのルール。

 

あくまでミーティングです。

親が子を叱る、怒る場ではないので説教は御法度です。

あくまで同じ立場でのミーティングです。

 

テストの点数(結果)はもう出てしまっています。それを後からグチグチ言っても仕方ありません。

 

何故その点数しか取れなかったのか?一緒に原因を深掘りし、対策を考えるのです。

 

会社員時代セミナーに参加した時、

一つの原因について何故?を5回繰り返したら本質に辿り着くと教わりました。

 

勉強時間が足りていなかった。→何故?

 

スマホやゲームばかりしてしまった。→何故?

 

勉強しようと思っていたけれど、どうしてもゲームをやめられなかった。→何故?

 

家でスマホやゲームをする際時間やルールを決めていなかった・・・

 

じゃあどうする?

 

5回繰り返せなくても大丈夫です。一緒に考えて突き詰めてみてください。

 

繰り返しますが、決して親は怒ってはいけません。

親が子供に説教を行う場ではありませんよ。あくまでミーティングです。

 

お互い奇譚のない意見を出し合える環境が大事です。

 

ダメだった理由をある程度深掘りできたら、次回どうするか?何点を目標にするのか?

 

考えてみましょう。

 

PDCA

 

Plan Do Check Action

 

よく言いますよね。

 

必要以上に難しく考える必要はありません。

通常イベントとして試験が終わるたびにミーティングの場を設けてみてはいかがでしょうか?

 

ミーティングを行う事だけでも決めておけば、返ってきたテストの点数に一喜一憂する事なくなる・・・

はずです。

 

親の立場の方が忍耐力を試されそうですが・・・

親子のコミュニケーションを図る上でも一度試してみてはいかがでしょうか?

 

オススメです。

2022/05/31 当たり前の日常が戻りつつありますね。

東雲中の3年生は今日から修学旅行ですね。

明日は白川小学校!東小は先週でしたね。

 

皆、修学旅行のことで頭がいっぱいでしたね。無事に行けたでしょうか?

楽しい思い出を作ってほしいですね。

 

やっとこさ普通に修学旅行にいける様になりましたね。

 

当たり前の日常が戻りつつあるのを実感してます。

 

ブログ更新をサボっているうちに中間テストが終わり、結果が出揃いました。

 

中1生はもちろんですが、2月〜4月にたくさんの生徒が入塾してくれましたので、

セルモ生になって初めてのテストを迎えた生徒が多かったです。

 

今まであまり勉強する習慣がなくて・・・

何をしたら良いかわからんくて・・・

 

その様な生徒が水を得た魚のように積極的に自習に通ってくれていました。

 

テスト前にあれだけ勉強する様になった事に驚いています。

自習から帰ってきて、ご飯食べたらまたセルモ行く!と言われて驚きました。

 

等々

 

その様な生徒が多かったので、点数爆上がりして当然です。

 

セルモがすごい!というのではなく勉強出来る環境を得ることが大事ということですね。

 

強いて手目味噌なことを言うなら、そう言う環境がセルモにはありますよと言うところです。

 

早いもので明日から6月です。あっという間に期末テストです。

 

早いうちにリズムを作っていきましょう!