塾長日記

2016/11/22 試験週間らしくなってきました。

明日は祭日ですので東雲中学も試験範囲が出揃いました。

自習生で座席の心配をしつつ・・・試験週間らしくなってきました。

 

先日より保護者懇談のご案内をさせて頂いてます。

当塾の保護者懇談は基本希望者のみです。

もちろん出来れば皆様とお話しして塾での状況、ご自宅での状況共有したいのですが

保護者様もお忙しいでしょうしね。

それに懇談の案内をしていなくても依頼を頂く事もありますので、良きに計らえばいいかなという感じです。

 

明日は祭日です。試験対策フル稼働です。

提出物が終わった生徒は暗記教科問題演習入っていきますし

終わらない生徒はいつまでたっても・・・

 

いつもの話です。

 

提出物が終わった生徒が増えるにつれて私は忙しくなります。

早く忙しくなること期待しています(笑)

2016/11/21 当塾はいい意味でアバウトな融通の利く塾です( `ー´)ノ

平田中学は試験1週間前に入りました。

東雲中学は23日の祭日が1週間前ですね。

 

いつも申していますが

当塾は塾での授業の日ですが、提出物優先したい!OKです。

むしろ先に提出物を仕上げろ!と言ってます。

提出物が終わったら空いている時間見つけて振り替え?すればいい。

とてもいい意味でアバウトな融通の利く塾です(笑)

 

数学の授業の生徒!

数学は大丈夫か?

多分・・・

ホンマか?

多分・・・

(確かに今回中2数学範囲が狭い、テスト範囲は終わっている)

じゃあ他の教科しようか?何が不安?

理科・・・

そうやろうなあ。理科頑張り!

そのかわり数学あかんかったらウソつき~って叫ぶからな!

しっかりプリント提出物復習しときや!

こんな感じで進めています(笑)

 

もちろん生徒によりけりですが。

 

強制居残りをさせた中1生もいましたね(笑)

これから慌ただしくなります。こちらも臨むところです。

2016/11/20 最近ガツンと言ってやってください!という依頼を良く頂きます(笑)

今日は中3生保護者様から懇談の依頼を頂いたので試験対策前の時間に懇談を実施させて頂きました。

 

併願先の私立高校について、本命の府立高校について、今後の勉強方法について、メンタル面その他・・・

悩みは尽きません。

何より私としては保護者様と諸々悩みを共有させて頂きたいので、面談をとおっしゃって頂けることがとてもうれしくもありますし助かります。

ちなみにこちらの保護者様、何時も来てくださるのはお父様です。

 

また別件で、中3生の保護者様からメールでご連絡を頂きました。

金曜日うっかり寝てしまい塾を無欠してしまったと・・・

この時期に気が抜けている場合じゃないし、先生(私)の方からガツンとお願いします。という内容でした。

 

その生徒は夏前に入塾してくれた中3生です。

今までまじめに勉強したことない。

クラブ三昧。

1学期の中学の懇談で行ける高校がないと言われて慌てて塾を探したというよくあるパターン。

 

たまにフニャっとすることもあるし、土日対策の出来が悪く、かなり遅くまで残したこともありましたが

前回の中間テスト、実テ、前回が低かったとはいえ100点以上UPしました。

 

塾でも真面目に頑張っているし、たまに寝過ごすこともあるでしょう(笑)

 

お母さまからそのような内容のメールを頂いたという事、

とにかく自分はもちろんだけど、この時期はご両親もかなり心配されている。

たまにゃ寝坊もあるだろうけど無駄に親に心配させるな!

次は知らんぞ!

とだけ話をして終わりました。

ご依頼されたガツンではありませんが、多分そのほうが効果あるはずです。

 

前回も似たようなことがりこの場でネタにもさせて頂きました。

ガツン依頼をされたのですが、言えばわかる生徒ですしガツンでは先程のような対応をして終わりましたという話。

そのブログを見てくださったお母さまから、

先生、気を遣わず遠慮なくガツンとしてくれたらよかったのに~

と、お叱り?ではないですがお言葉を頂きました(笑)

この生徒の場合は明らかにビフォアフターで通う頻度や姿勢が変わりましたし効果大だったと思います。

 

ま、この手の場合、今回が伏線になってピリッと変わることの方が多いはずです。

もし変わらなければその時は遠慮なくです。こちらも伏線張っていますしね(笑)

 

今回はどうでるでしょう?(笑)

 

ちなみにガツン依頼を頂いた時、どのような対応を取るかはその生徒、状況によって違いますのであしからず(笑)

いよいよ平田中学は試験1週間前に入ります。祝日もありますしこの2週間は勝負です!

頑張ってもらいましょう!私も頑張ります!

 

 

2016/11/18 仕事とは?

今回の中3生の理科の範囲は運動とエネルギー、仕事の単元です。

力学的にいう仕事とは?

物体に力を加えてその力の向きに動かしたとき、力は物体に対して仕事をしたといいます。

という事は物体に力を加えても物体が動かない場合(動いた距離が0の場合)仕事したとにはなりません。

いくら力をいれても物体が動かなければ仕事は0です。

 

頑張ったかどうかは関係ない!成果が出せたかどうか!それだけだ!

サラリーマン時代よく言われました(笑)

もちろん学生にそれを押し付けるのはとても酷だし、過程も見てあげないといけないと思いますけどねえ。

 

話が逸れましたがあくまで力学的にです(笑)

 

ちなみに国語辞典で仕事と言う言葉を調べたら

1、何かを作り出す。成し遂げるための行動。

2、生計をたてる手段として従事する事柄。

3、したこと、行動の結果。

4、悪事を働いたり企んだりする事。

5、力学的に・・・(省略)

 

成し遂げるための行動をも仕事と言えるそうです。結果が出なくても(笑)

 

深いなあと思ってしまいました(^-^;

 

2016/11/17 私が中学生の時と現在の違い。中学校と塾との関係性について。

たまたま目にした同業の方(府外の塾経営者の方、私は全く存じない方です)のブログのネタを拝借します。

 

授業を全く聞かない、言う事全く聞かない、そんな一部の生徒にぶち切れした中学校の先生が授業をボイコットしたそうです。

確かに今の中学生、たちの悪い生徒はかなりたち悪いですし、先生の言うことを聞かない生徒は何を言っても言う事聞かないでしょう。

その先生に限らず今の中学校の先生は諸々かなりやりにくいと思います。

昔の先生は平気でブン殴っていましたしね(笑)今はそうはいかない。

大いに推測出来ますし同情もします。

ですが、ボイコットしたらいかんでしょう。

ただの職場放棄です。

 

ふと自分のときはどうだったかなあ?と思い返してみました。

私が通っていた中学校は特別に荒れた中学ではなかったですが、それでも似たような感じでしたけどね。

 

ただ感覚的にですが昔と今とでは塾の位置づけは全く違う様に感じます。

私たちの時代の先生は塾に張り合おうというか?負けてたまるか根性?ライバル心むき出しというか?そう言う感じでした。

今の中学校(すべてかどうかわかりませんが)は塾ありきというか、すっかり塾に頼っている感じがします。

 

当時の先生

進学塾に通っていた優秀な同級生が学校でまだ習っていない範囲のワークを勝手に(良かれと思って)解いているのを見つけ、

すごい剣幕で怒っていたのを覚えています。

何ムキになってんねん?と横目で思っていました(笑)

今考えても怒る必要ないだろうと思いますが、少なくとも塾なんかに負けてたまるか!

というプライドがあったんでしょう。

 

今の中学校の先生

もちろんすべての先生がそうだというわけではないと思います。少なくとも私が耳にしただけの極端な話だと思いますが

英語が担当の担任が英語の点数が悪い生徒の3者懇談で

このままじゃ英語が心配だ。他の教科もついていけなくなるからクラブを辞めさせてでも今すぐ塾に行かせてください。

 

わからない問題を質問しに言ったら、

塾で聞きなさい!

と言われたとか・・・

 

色々と状況はあったかもしれないのでしょうが

プライドも責任感も感じない。もう塾ありきというか依存状態に思えます。

 

もちろん時代背景も違いますし、昔と今じゃ塾のウエイトも全く違いますので一概に比較出来ませんがね。

(繰り返しますがあくまで一部の先生の話だと思います。)

 

塾と学校とが敵対する必要もなく、もう少し連携出来たらいいなあと思うのですが

私が出来る事と言えば、

学校内では中々踏み込めないところまで(保護者様生徒ともに)向き合う事と

結局は当塾生の成績をしっかり上げることでしか貢献出来ないのかなあ・・・

 

私なりに出来る事コツコツの精神で頑張ります。

 

2016/11/16 スマホ依存にご用心。

最近電気書籍で本を読む様になりました。

 

少し前までは1クリックで翌日購入した本が届く事に驚いていたのですがね(笑)

純アナログ人間ですのでスマホで本を読む事には違和感があったのですが、慣れてしまうとこんなに便利なことはない。

 

先日も宮本哲也先生の書籍をこの場で紹介しましたが、職業柄の本を3冊ほどダウンロード…

先週だったかなあ。アメトーークで読書芸人をやっていて興味を持った小説を明け方までかかって読了。

今日2冊目をダウンロードして仕事前に読了(笑)

寝不足です。

 

スマホ依存症が問題視されています。学生の依存が多いと聞きますし、本来警笛を鳴らすべき立場にあるはずの私…

依存という点では私も全く一緒です。私の場合は一時的だと思いますが(笑)

 

ゲームはダメで本はOK!というわけではない。

時間管理をきちんと出来ていればOK!できなければダメですね。

時間管理をきちんと出来るのであれば受験生でも遠慮なくゲームしたらいいと思います。

ストレス発散ですよね。

それが中々難しいのであれば自己規制(親の強制規制も)必要でしょう。

 

ゲームは全くしない私ですが、学生の時唯一ハマったダビスタというゲームのスマホアプリのCMを見ました。

学生の時は暇でしたし、それこそ寝ずにやりました。

それだけはもう一度やってみたい!

かなり興味があるのですが・・・

のめりこんでしまったときに時間管理出来る自信がないのでこれだけは自己規制しています(笑)

便利なものは上手に活用し、きちんと時間管理出来るビジネスマンを目指します…(笑)

2016/11/15 志望校選び、慎重に!

志望校を決定するにあたって

どうしても偏差値至上主義になってしまいます。そりゃそうです。否定しません。

 

では、○○高校の進学(下のクラス)と偏差値上その一つ下に位置する××高校の特進クラス(上のクラス)を比べたらどうでしょう?

それでもイメージ上偏差値が上なので○○高校を受験したくなる傾向が強いです。

致し方ない。もちろん悪いことではない。

ですが、××高校の特進の方が(偏差値上でも)レベルが高いってこと普通にあります。

 

今、私立高校は大学受験で少しでも名の知れた大学にたくさん合格させて実績を出すことに必死です。

それだけ競争は激化しています。

となると、必然的に各校は特進クラスを鍛えようとなります。

(進学クラスを放置しているという意味ではありません)

 

だったら偏差値だけに拘らず、どの高校の特進?進学?普通?そこまで深堀りして慎重に選択すべきです。

それに勉強だけじゃない雰囲気、とても大事ですしね。

特進科⇒勉強ばかり

というイメージも強いですが案外そうでもない。

今の学校は勉強だけじゃなくクラブ活動もしっかり頑張らせる環境を整えている学校がほとんどです。

文武両道!一番だと思います。

 

併願だから・・・ではなくしっかりと志望校を選択してほしいと思います。

 

 

2016/11/14 中3生の三者懇談が始まりました。

東雲中学も平田中学も3年生の三者懇談が始まりました。

終わった生徒からどうやった?

様子を伺います。今回は私立高校の話がメインですね。

 

先生!私褒められたで!

ホンマかよ(笑)そういえば去年お前の兄貴は担任にボロカス言われてたなあ~

懐かしいわ(笑)

 

私立は問題ないけど公立高校は足りないって言われました~

40点くらいか?

え、40点です。わかるんですか?

わかるよ(笑)それくらい楽勝と思って頑張ろうか~

志望校下げるのは簡単やし食らいついていこう!

 

様々です。

 

保護者様からご相談を頂いている生徒がいます。

かなり志望校を下げて頑張らなくても行けそうな高校に行く!とのことです。

 

その高校自体が悪いわけではないけれど志望の理由がいただけない。

やる気も感じられないし、覇気もない。

家では反抗期で取り付く島もない。

 

詳しく聞くと、以前からお友達関係で色々とあったそうです。

メンタル面・・・結構根が深いかもしれません。

丁寧にご報告して下さったお母さまには感謝です。

 

私は基本的に受験する高校についてこちらから口を出しません。

決めるのは本人でありご家族です。

もちろん相談されたら私なりの考えを述べます。

 

ですが、レベルどうあれ全力で頑張って受験という壁を打ち破ってほしい。

打ち破った!と感じる事が出来る生徒は頑張った生徒だけです。

受験に失敗しても打ち破って成長する生徒もいるし、惰性で合格しただけの生徒もいます。

せめて受験という壁を打ち破って高校生になってほしい。

 

いよいよこれからが本番です。色々な悩み、ストレス出てくるときです。

成績を上げる!志望校に合格させる!もちろんですが

メンタル面!しっかりフォローしていきたいと思います。

 

 

 

2016/11/13 土日はオフでしたがドタバタしていました。

土日はお休みを頂きました。

と言っても土曜日は息子の土曜参観、昼からは少年野球

今日は小学校のフェスタのお手伝い、夕方は息子とお友達の見守り隊・・・

気分的には休みなしの心境です(笑)

 

息子の小学校のフェスタに参加したのですが、坊主頭の子供たちに出会う度にあいさつされ

くすぐったいというか、恐縮するというか・・・

何とも言えない心境です(笑)

 

友達通しではしゃぐ息子やそのお友達、野球のチームメイト。

普段見る事ないイキイキした笑顔を見る事が出来てよかったです。

 

最近の男子は先輩後輩という関係が全くないですね。

年上も年下も全くのタメ口で、下の名前で呼び合います。

誰が何年生かわからない(笑)

 

フレンドリーで良いのですが、先輩後輩という縦の関係も大事だと思うんですよね~

どうなんでしょう?

 

来週からは期末テスト対策週に入ります。

頑張ってもらいましょう!

もちろん私も頑張ります!

2016/11/11 営業の体験学習なんていかがでしょうか?

東雲中の2年生は今日職場体験だったそうですね。

 

そういえば今日近所の量販店に買い物に出かけたら体操服姿の中学生が職場体験していました。

 

聞くと園児に追い回された、おじいちゃんおばあちゃんとただただ話をしていた、

一緒にライン作業をしていた、

色々です。皆楽しそうでよかった。

 

個人的には営業や販売を経験してほしい。

実際にお客さんにものを売る仕事を経験させたらいいんじゃないかと思います。

 

お客さんに商品を買ってもらうためにはまず丁寧な言葉遣いが必要です。

商品の良さを伝えるプレゼンテーション能力

なによりお客様の懐に飛び込む度胸や

断られてもめげない根性。

皆々必要です。

お金を稼ぐ大変さ。わかってほしいですね。

 

明日は息子の土曜参観です。クラス全員で何か発表をすることはちらっと聞いてますが、詳しくは教えてもらえませんでした(笑)

そんなにもったいぶるほどの事かよ?と思うのですが、楽しみにしておきます。