塾長日記

2018/08/21 夏休みは長い方が良いか?短い方が良いか?

この時期に毎年ネタにしている様な気がするのですが、各都道府県、各市ごとに始業式の日程が違う事に違和感を感じます。

クーラーの設置数などによってばらつきが生じる様ですので仕方ないのでしょうが・・・

 

茨木市は27日が始業式ですが、息子が通う寝屋川市は明日22日が始業式です。

 

他府県の塾の先生のブログを拝見していると9月1日が始業式の学校が多い様に思います。

どうなんでしょうね?

 

せめて都道府県単位で統一した方がいいんじゃないかなあ?と思います。

 

子供はもちろん夏休みは長いに越したことがないでしょう。

親は早く2学期が始まってくれた方が有難いでしょう(笑)

 

塾人としては、当然ですが夏休みは長い方が助かります。

 

例えば中3受験生、22日に学校が始まってしまう生徒と27日に始業式を迎える生徒、

単純に1日2コマ講習を受講すると考えて6コマ(9時間)差が出来ます。

9月1日スタートの学校と比べるとさらに10コマ(15時間)差が出ます。

 

22日始業式の学校の生徒と9月1日始業式の生徒を比べると

単純計算で受験対策に費やすことの出来る時間の差が24時間ですよ?

大きくないですか?

 

もちろんきちんと塾で講習を勉強しているという前提で話をしていますので

塾にもいかず、勉強もせずプラプラしているのなら少しでも早く学校が始まってくれた方がいいので一概に言えません。

あくまで塾人目線です。

 

せめて大阪府だけでも、エリアが近い旧第1学区圏内だけでも揃えてほしいなあ。

塾人としてはどうしても敏感になってしまいます。

 

いかがでしょう?

 

[caption id="attachment_2614" align="alignnone" width="300"]https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132 https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132[/caption]