塾長日記

2023/09/22 今日も早朝開放!うれしい悲鳴です。

早朝開放2日目です。

昨日の雨の影響か?

昨日に比べて朝、かなり暗かったです。

あっという間に秋の装いでしょうか?

毎回述べていますが、早朝開放の参加は一切強制していません。

朝強い弱いありますしね。

必ず参加する子、来たり来なかったりする子、

通常の自習はかなりの頻度で参加するのに朝だけは絶対に来ない子。

それもさまざまです。それで良いと思います。

毎年参加者が一番多いのは1学期の中間テストです。

特に1年生はちょっとしたイベント気分だったりします。

そこから大体参加者が絞られてくるのですが、

今年は今のところ参加者が減らない?むしろ増えている感じがします。

元々セルモのPCは10台。自習机がびっしり座って20人分くらい?

コロナの影響で4人掛けを2人掛けにした影響もあります。

早朝開放の参加者が20名を超えると座席の確保が大変になります。

セルモのPC座席を自習用に組み替えたり・・・

活気があるのは良いことですね。

自由参加を謳ってはいますが、早朝開放に参加する生徒が多いとやはり嬉しいです。

参加する子がいなくなったらやめようと思って思いつきで始めた朝開放!

おかげさまで開校当初から今まで欠かさず続けられています。

来週は平田中です!早起き頑張ります。

2023/09/21 早朝解放です。

今日明日は東雲中学が中間テストですので早朝開放です。

平田中は来週なので2週間早朝解放が続くことになります。

朝強い弱いあるので参加の強制は一斎していません。

朝絶対に来る生徒もいれば、朝だけは来ない生徒もいます。それで良いと思います。

特に今年は参加者が多く、朝解放ですが座席が足りるか?それだけを心配しています。

先週は東雲中で学級閉鎖があったそうで、今週は平田中で学年閉鎖があると伺っています。
体調管理大事です。

今日は暗記系の教科が多いので黙々と頑張ってくれています。

定期テスト!ほぼほぼ暗記の勝負です。

頑張ってもらいましょう!

2023/09/17 3連休中ですが絶賛開放中です!

世間様は3連休ですが、セルモは試験期間ですので絶賛開放中です。

家では勉強出来ない。

そのような方のお悩みを持たれているご家庭にセルモは重宝されています。

まずは提出物!そして暗記!そして問題演習!

変わったことをする必要はありません。

語句を覚えてワークの問題をしっかり解き直しするだけの話です。

頑張れる環境はありませのでご自宅でなかなか勉強出来ないとお悩みの方は
是非とも一度セルモにどうぞ。

個人的な話ですが

ARE!

おめでとうありがとう!

優勝が決まった日に甲子園に行っていたというキッズ生!

羨ましすぎます・・・

2023/09/14 試験週間に入りましたが・・・

この前2学期が始まったと思ったら、あっという間に試験週間になりました。

試験週間ですが

学級閉鎖になったクラスがあったそうです。
今日から登校予定でしたが、金曜日まで学級閉鎖が延長になったと聞きました。

体験のお申し込みを頂いていたお友達2名いらっしゃったのですが、延期になりました。

試験週間

体調不良になってしまった方は何よりも体調第一。
お大事にしてください。

自分は元気ですが、学級閉鎖になってしまって自宅待機になってしまった方。
ストレスが溜まりそうですが、切り替えて今出来る事、提出物を仕上げましょう。

幸い何事もない方。
塾に来て勉強出来る事、自習出来る事、いつも通りの環境でいられる事が当たり前ではないことに感謝しましょう。

当教室は今週末も終日開放しています。
対策プリントも用意しています。

セルモは通ったもの勝ちです!

頑張ってもらいましょう!

2023/09/03 最後の土日特訓です。頑張ってやり切りました!

9月になりましたが第5回目、最後の土日特訓です。

今日は理科の語句を確認しています。
理科は計算が必要な問題もありますが、まずは語句を覚えてしまいましょうという話です。

この土日特訓、模試を1回、地理歴史、そして理科の語句を頑張って覚えました。

とてもとても地道な作業です。

土日特訓何をするのか?私から説明を受けた時

それはそれはダリ〜なあと思ったと思います。

ですが、頑張りさえすれば2学期、成果がイメージしやすいよね。
だから頑張ろう!

そう話をしました。

そして最終日を迎えました。

頑張りすれば成果がイメージしやすいよね?

その場所まで辿り着いたぞ!よく頑張ったよね!

そんな話をしました。

やらなくなったらまた忘れてしまう。だからまた復習する!

それが繰り返し学習です。

だけど、次回の繰り返し学習!

今回頑張った労力が10だとしたら、2か3くらいの労力で出来るから。

楽やし繰り返せば繰り返すほど成果は出やすいから!

まずはやり切った!それが大事だと思います。

これからはやり切ったという自信を積み重ねていきたいと思います。

2023/08/27 第4回目の土日特訓です。

夏休みが終わり2学期が始まりました。
今日は第4回目の土日特訓でした。
暗記という地道な作業。
頑張ってもらいました。
この土日特訓に参加して地理と歴史の語句の復習は出来ました。
来週は理科です。
他の教科も総復習をしました。

第1回目の実テの時。
何も復習せず?臨んで社会の点数がボコボコだった生徒が大半でした。
その時とは別人に生まれ変わっているはずです。
もちろんテストですので頑張ったからと言って必ずすぐに点数が上がるとは限らないですが、頑張らないとテストの点数は上がりません。
これからは一戦必勝!
頑張ってもらいましょう。

2023/08/20 第3回目の土日特訓です

今日は日曜日ですが中3生の第3回目の土日特訓です。

初回は模試形式で、2回目は地理の確認を、

今日は歴史の確認を行なっています。

ただただ頑張って決められた語句を覚える。地道な作業です。

テキストだけ渡して

語句覚えとけよ〜

とだけ声を掛けて、それで出来る子は少数派です。

土日特訓とは日時と試験範囲をあらかじめ決めて、ただただ確認テストを行なうだけのことです。

決められた試験範囲を決められた日時までに仕上げてる!

そのためにどのように行動するか?

考えてもらいましょう。

そして結果を出す事でちょっとした成功体験を積んでもらえたら良いと思います。

2023/08/19 早稲田摂陵高校さんがお越しくださいました。

今日は早稲田摂陵高校さんがご挨拶にお越しくださいました。

毎年ご挨拶に来てくださり恐縮です。

来年早稲田大学進学に特化した新Wコースが設置されるとのことです。
30名全員を早稲田大学に進学させるための特化したコースだとのことです。
とても楽しみですね。
早稲田大学進学を希望されている方には持って恋の学校ですね。

卒業生も何人もお世話になっており卒業生の話でも盛り上がりました。

驚いたのは、一昨年当教室から併願で受験した生徒が3名いたのですが
その生徒達のことも覚えてくださっていたことです。

3名とも府立高校に合格したので早稲田摂陵高校さんには入学しなかったのにです。

特待生で合格された〇〇さんと〇〇さんは元気されていますか?

〇〇は〜高校に進学しました。
〇〇は入試直前に志望校を変えると言い出しまして、
直前でとてもバタバタしたのですが、今は〜高校に通って楽しい高校生活を送っているようですよ。

入学していない生徒のことも気にかけてくださってとても恐縮です。

お盆休みは終わりましたが今日も夏期講習コマを設けています。
明日は中3生の土日特訓です。

来週は2学期の始業式が始まります。

お盆休みボケもしていられません。

フルスロットルで頑張りましょう!

2023/08/18 お盆休みが終わりました。後半戦開始です。

カレンダー上本日より通常授業が始まるのですが、講習コマは昨日より開始しています。

皆様お盆休みいかがお過ごしでしたか?

台風の影響を受けられた方もいらっしゃったかもしれません。

私は息子を連れて実家に1日だけ帰省し、後はのんびり過ごしました。

息子は従兄弟たちとゲームし、カラオケに行ったりと満喫していました。

私はほんの半日程度でしたが少し体調を崩してしまい、ちょっと食欲が落ちてしまいました。

今年の夏期講習はコマを増やして運営しているので
普通通り何もしていないように思えて、疲れが溜まっていたのかもしれません。

年のせいか?体力の低下か?多分どちらもでしょう。お恥ずかしい限りです。

元々大したことなかったのですが、もう大丈夫です。

茨木市の小中学校は25日が始業式なのでお盆休みを終えるとあっという間に2学期が始まります。

中3生は土日特訓もありますし、来週末までフル回転です。

息切れしないようラストスパート頑張ります。

2023/08/10 11日〜16日までお盆休暇を頂きます。

明日11日〜16日までお盆休暇を頂きます。

本来17日までお休みの予定ですが、コマを消化しきれないので17日のお昼から再開致します。

今日も本来お昼からの予定でしたが、コマを消化しきれず急遽1コマ増やしました。

有難いお話です。

暑い日が続きますが皆様ごゆっくりお過ごしください。