2021/02/07 私立入試直前の土日対策です。
昨日今日は私立高校受験前最後の土日対策です。
今週は特にカリキュラムを設けず、自習タイムです。
生徒は過去問を中心に頑張っています!
講師陣は質問対応です。
落ち着いた雰囲気です。
生徒達は皆引き締まった表情をしています!
もう少し早くこの表情出してくれたらもっと良いのにね~
と、思ったりもしますが(^-^;
講師陣はただただ見守りつつ、呼ばれたら飛んでいく執事の様です(^-^;
皆頑張っています!!
2021/02/01 オンライン学習室「みんなの学習室」始めました。
先日少しブログで紹介させて頂いていたのですが
ご自宅でも塾と同じように、全国の仲間と一緒に集中して勉強出来るオンライン自習室
「みんなの学習室」を始めました
イメージ動画(こちら)
昨日は中3生が模試でしたので、模試終わりに生徒に内容を説明し、当日ログインする様話をしました!
集中出来た(^^)/
ちょっと違和感があった(^-^;
等々感想は様々でしたが概ねログインしてくれていました(^^)/
習慣にしてほしいですね!
ログイン履歴や時間を確認出来るので、当塾としても塾生のご自宅での学習を管理できるようになります。
何より大人の管理人が常駐していますので安心です!
何より興味本位、ちょっとしたゲーム感覚、そんなスタートでも良いと思います(^-^;
面白いと思います!私も積極的に声掛けをしていきたいと思います。
2021/01/26 気にし過ぎだと思いますが、今回は気にし過ぎる事にします。
明日から中3生最後の学年末テストが始まります。
府立高校を希望する生徒にとっては今回の頑張りで内申アップが可能です!
ラストチャンスです!
当たり前ですが大事な大事テストです!
今週の土日も普通に自習開校しています!
今のところ万全ですが・・・
今回の早朝開放は自粛する事にしました。
緊急事態宣言下です。
早朝開放は朝ご飯持参OKにしているのですが
それが飲食を伴う事になってしまうのかなあ?・・・
と言うところです。
早朝開放の自主勉中、今回は中3生だけだし密にもなりえない!
生徒は明らかにお一人様状態だし、ソーシャルディスタンス、アクリル板
Air dog!その他諸々万全を期しているつもりです!
自分でも気にし過ぎだろうと思っているのですが・・・
今回は気にし過ぎる事にします。
開校以来初めてです・・・
今まで続けてきたことが出来なくなった(自分で決断したのですが)ことが残念です。
仕方ないです。
中3生!頑張ってもらいましょう!
2021/01/20 お子様のご自宅での学習についても背中を押してあげられるようになります(^^)/
当塾は自習し放題を謳っております。
家では中々勉強出来ない・・・
そういう生徒が通ってくれています(^-^;
ですが、昨今コロナ禍の中で、特に試験期間中は人数や時間制限をお願いする場面も出てきています。
そんな中ご自宅での学習サポートが出来たらいいなあと思っていたのですが・・・
直近でご案内出来そうです!
今までの
家で勉強出来ない子は何時でもセルモにおいで~
のスタンスを残しつつ活かしつつ
ご自宅での学習に関しても背中を押してあげられる!
そんな感じですかね(^-^;
とりあえず既存の生徒に案内しますが、卒業生にも声を掛けてみようかな(^-^;
そんなこんなで数日後にはご案内出来ると思いますので乞おうご期待ください(^^)/
※来週早々近隣に募集チラシを配布致します。
ご興味ある方は別途お声がけください(^^)/
2021/01/16 セルモってどんな塾???
セルモと言えば一人1台PCを活用した個別スタイルの学習塾ですが
土日の中3生受験対策は
一斉形式でテスト形式で行っています。
黙々とテスト(形式)に臨む先輩を横目に下級生がPCを活用して授業を行っています。
そうかと思えば今中2生は証明の単元を演習しています。
証明はとにかく書く練習を積み重ねるのが一番ですので、中2生の数学の授業はプリントを使って行っています。
セルモって・・・
どんな塾やねん(^-^;
PCを活用した個別スタイルの塾だと言っておきながら、集団形式で授業を行ってみたり、プリント学習をしてみたり・・・
しかもセルモの受験は団体戦だ!
と、言ってのけたりします。
そんなよくわからない形態の学習ですが、よろしくお願いします。
来週あたりから近隣にチラシを配布致します。
キャンペーンもやっていますので
お手元にまだチラシが届いていない方は遠慮なくお問い合わせください。
2021/01/07 出来るコツコツコツ!
どうやら本日1都3県に緊急事態宣言が発令されました。
大阪府の感染者も増えています。
緊急事態宣言の是非、コロナウイルスとの向き合い方にも人それぞれ色々な考え方があります。
どちらが良い悪いかではなく現状をしっかり把握して、当教室としてしかるべき対応をするしかありません。
現状学校への休業は求めない。
当塾は規模的に要請対象ではない。
とありますが、それでもどう転ぶかわかりません。
※どうやら先程のニュースで大阪府も緊急事態宣言の要請を出したと耳にしました。
最悪の事も想定して準備だけはしておくつもりです。
いかなる事態になろうとも、通ってくれている生徒の為に出来る事コツコツ!
その精神だけはブレずに運営していきますのでよろしくお願い致します。
※夕方15時過ぎにアップした内容ですが加筆修正しました。
2021/01/05 2021年もよろしくお願い致します。
遅くなってしまいました・・・
新年明けましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
私は息子が生まれてから初めてかな?
どこにも行かず自宅で家族だけで過ごしました。
毎年年末年始は実家か親戚宅に集合し、大宴会するのが楽しみなのですが・・・
今年は自粛しました。
物足りなくもありますがゆっくり過ごさせて頂きました。
当教室は本日より通常営業させて頂いてます。
コロナ禍治まる様子なく、関東では緊急事態宣言が検討されているようです。
報道によると教育機関に休校は求めないと言われていますが、何時どうなるともわかりません。
関東の同志の先生は対応に苦慮されていました。
大阪ももちろん他人事ではありません。
何時どうなっても対応出来る様シュミレーションはしておかないといけないですね。
毎度申していますが当教室なり出来る限りのコロナ対策はしています。
お金も手間もかけています。
ですが、これで万全という事はもちろんなく、気を引き締めて対応していきたいと思います。
2021年スタートしました。
今年も来てくれている生徒の為に全力で運営していきますのでよろしくお願い致します。
2020/12/30 2020年のカリキュラムは全て終了しました。
本日中3生の受験対策のカリキュラムが終了し、2020年の当教室の全てのカリキュラムが終了しました。
今年はコロナウイルスの影響を受け、本当に今までにない1年でした。
受験直前の休校要請。その後の緊急事態宣言。学校がいつ始まるかもわからない。
そもそも教室を開校してよいのかどうかもわからない。
経営=自己責任
重みを感じた年でした。
アクリル板を設置し、ソーシャルディスタンスを保つための配置変更・・・
airdogという高性能空気清浄機を3台も購入しました。
それでも万全ではありません。出来る事コツコツです。
コロナウイルスの影響はまだまだ続いています。
毎年実家で親族が集まって大宴会をするのが楽しみなのですが、
今年は帰省も断念しました。
お正月も自宅で静かに暮らす予定です。
何が正解かわかりませんが、
通ってくれている生徒の為になる事を愚直に行う!
その基準軸だけはブレずに運営していきたいと思います。
今年も一年お世話になりました。
皆様良いお年をお迎えください。
2020/12/22 卒業生がフラリ訪れてくれました(^^)/
今日は3年前の卒業生がフラリ訪れてくれました!
無事に大学が決まったそうです!
中学の時に通った塾の先生なんかにそういう報告をわざわざしに来ますか?
この仕事をしていて一番うれしく感じる瞬間です(^^)/
大学の4年間!
人生で一番何をしても許される4年間です。
自分のしたい勉強はしたいだけ出来るし、遊びたいだけ遊べます!
海外に行くも良し!日本全国旅するも良し!
私はただただ遊びたいがために頑張って大学に入りました(^-^;
そして全く勉強することなく何とか4年で卒業して今に至ります。
今でも自分の人生何時に戻りたいか?と聞かれると大学入学時に戻りたい答えます。
同じように死ぬほど遊ぶでしょうが、もっと勉強もしておきたいと思います。
大人になったら皆が思うあるあるですね。
大学の4年間は何をしても許される4年間だから、もちろん遊びまくったらよいのだけど
色々な経験を積めよ!それが役に立つから!
大人になったら後悔もするから勉強もした方が良いぞ!
その様な話をしました。
彼は遊ぶ気満々でしたが・・・(^-^;
羨ましいなあ(^-^;
今日は報告しに来てくれてありがとう!
2020/12/21 セルモは個別スタイルの塾ですが、この時期の中3生は一斉形式で講習を行います。
中3生の冬期受験対策が先週の土日からスタートしました。
セルモは個別スタイルの学習塾ですが、この時期の中3生はテスト形式で一斉に行います。
(模擬)テスト形式にする事で
時間配分や問題の中で解ける問題を探す作業等、テスト形式でないと出来ない事を学びます。
毎度申していますが、一番大事なのは解き直しです。
問題を解くのは今自分が解ける問題と解けない問題を選別する作業です。
解けない問題が出てからがチャンスです。次に出た時に解けるようにする。
ここからが本当の勉強です。
その繰り返しです。
その事を何度も伝えているのですが・・・
問題を解き終わった時点でもう仕事が終わった気分になっている生徒がいるのも事実です。
伝え続けるしかありません。
今回は冬期期間が短いので中3生を優先させて頂いております。
その他の学年の方にはその旨お伝えし、ご了解を頂いた上で運営しています。
なので今年は外部生に大々的に冬期講習の募集をしていません。
もちろん営業的に生徒が来てくれるに越したことはないのですし、この時期の営業活動をストップするのも良い判断とは思えないのですが・・・
この冬は当塾生を優先させて頂いてます。
申し訳ありません。
中3生は12月19日20日の土日から少し前倒しでスタートしました。
その他の学年は2月末までを冬期講習期間とする事で埋め合わせを致します。
通常授業の空きを見ながらですのでご迷惑をおかけする事もありますが
何とか運営していきたいと思います。
コロナ禍中々治まる兆しが見えませんが出来る事コツコツ進めて行きましょう!