塾長日記

2020/04/18 出来る事コツコツ・・・

緊急事態宣言が発令され3日間休校対応しておりました。

 

様子を見ておりましたが今週から条件付きで教室を開校しております。

 

当教室は100㎡以下の小規模施設ですので休業要請対象外であると言うのはもちろんの事ですが

何より決め手は保護者様からの要望が強かった事です。

 

当教室として近隣のお子様の勉強する場を確保する事が一番のお役立ちになると考えました。

 

近隣他塾さんの動向ももちろん気にはなりましたが、そこは考えず当教室として出来る事を粛々と行おうと思います。

 

ちなみにキッズ教室は5月6日まで休校致します。

それも保護者様からのご要望を受けて判断しました。

 

キッズ保護者さんはやはりご自宅で待機したいという意見が多く、

中学生保護者さんは勉強の遅れが心配なので、出来るだけ安全に配慮して教室を開けてほしいと言うご意見がほとんどでした。

 

セルモは通常授業はMAX8席までの教室ですが、当教室はPC14題配置しております。

十分にソーシャルディスタンスを保って授業を行う事が可能です。

 

なおかつ出来るだけ6名以下で授業するよう配慮しております。

 

またお子様のリズムが狂わない様に通常授業を14時から行っています。夜は早めに閉めています。

(もちろんご要望があれば夜の時間を延長致します。)

 

それも保護者様からのご要望を受けての事です。

 

授業終わりのPC周りの除菌、手すりドアノブの除菌、換気の徹底・・・

 

行なっています。

 

もちろん自粛を希望される方もいらっしゃいます。

もちろんOKです!必ず振替対応致します。

 

4月に入塾手続きを終えた方ですが、5月入塾に手続きを変更してほしいと言うご要望も頂きました。

それももちろんOKです!

 

今は我慢の時です。私も皆さまも本当に苦しい時です。

 

出来るだけ前向きに捉え、終息するのを待ちたいと思います。

 

出来る事コツコツ精神で頑張りましょう(^^)/

2020/04/07 緊急事態宣言が発令されました。

本日大阪府にも非常事態宣言が発令されました。

 

詳細確認したところ、特措法では対象になりゆる施設について、建築物の床面積の合計が1000㎡を超えるものに限るとあります。

今回の緊急事態宣言の範囲について、100㎡以下の小規模な施設では感染防止対策をとっていれば対象からは除外される見通しであると報道でありました。

大手さんはこの対象に当たりそうですが、当塾は100㎡もありませんので除外対象にあたります。

 

当塾はMAX8名までの個別スタイルの学習塾です。

PCを活用するので濃厚接触も起こりにくい環境です。

今は全て座席を1席空けて配置しています。

在籍人数管理をしっかりし、除菌をしっかり行う事でコロナ対策は十分に出来ていると思っています。

 

学校の休校要請を受けた後も上記の対応で粛々と授業を進めてきました。

 

ですが、緊急事態宣言が発令された以上、翌日の日常がどのように変わるのか?さほど変わらないのか?

検討もつきません。

 

今まではこれでよかったが全く通じないかもしれません。

 

なので明日8日(水)~12日(日)の5日間当教室は休校する事に決めました。

昨日保護者様にはその旨お伝えし、ご了解を頂きました。

保護者目線で考えた場合、4週間近く無学習に近い期間が続くのは不安でしかないと思います。

 

当塾が休校している間、他塾さんが普通に何事もない様に開校しているとしたら、

 

セルモ何しとんねん!!!

 

とお叱りを受けるかもしれません。

 

その逆も然りです。

 

何とか教室を開校してほしいと願いますが、先生がそこまで熟慮して決断されたのならその決断に従います。

そんな温かいご連絡も頂きました。

緊急事態宣言の範囲には及びませんが、本当に安全に配慮して責任を持って運営出来るのか?

生徒を守れるのか?世間から浮いていないのか?

塾生(保護者様)の声を最大限に受け入れる事が出来るのか?

 

この3日間で熟慮して次週以降の判断をしたいと思います。

 

 

2020/04/02 ドタバタしているうちに新学期に入りました。

ドタバタと過ごしているうちに新学期を迎える事になってしまいました(^-^;

 

府立高校に全員合格しました~(^^)/

 

という報告以来の投稿です(>_<)

 

今春は休校要請の影響で春期講習は行わず無料補講を実施しています。

朝2コマ、お昼はキッズ、夕方からはまた3コマ!

教室内の在籍人数を制限する為の措置です。

 

塾外生もOKです~(^^)/

 

と、声を掛けていました。

 

塾生のご兄弟、お友達等々塾生以外の5名の方が参加してくださいました(^^)/

 

それにしても、コロナの影響は治まる様子がありません。

必要以上に振り回されず、出来る事を粛々と行うつもりで日々生活していますが

日々更新されるニュースを見ていると、必要というのがどのレベルなのか?判断がつかなくなりそうです・・・

 

当教室もせっせと除菌しています。机、マウス、キーボード、ドアノブ等々・・・

除菌をしだせばしだすほど、し足りないような気にもなってきます(^-^;

 

本当に新学期を迎える事が出来るのか?

皆不安でいっぱいだと思います。

 

教室運営も本当に難しいですが、出来る事コツコツの精神で、判断を誤ることのないよう日々過ごしていきます。

 

※志村けんさん。

子供の時はまさに

 

しむらうしろ~!!!

 

と叫んでいた一人でした。

 

ヒゲダンス、早口言葉等々真似してバカ笑いしていました。

私は志村さんと誕生日が一緒でして、勝手に自慢していました(^-^;

このような形で残念でなりません。

 

ご冥福をお祈りいたします。

2020/03/19 セルモ生全員が第一志望校に合格しました(^^)/

今日は府立高校の合格発表の日でした!

 

当塾の府立高校受験者全員合格しました(^^)/

 

合否がわかったら、出来るだけ早く連絡ください!!!!

と、お願いしていましたので、午前中には全員の生徒の結果を把握する事が出来ました(^-^;

 

私立高校専願!市立高校特別選抜!府立高校!

 

今期のセルモ生全員が第一志望校に合格しました!

 

やったぜ( `ー´)ノ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

もちろん全員合格に勝る結果はなく、全員合格してくれるに越したことはないのですが

学習塾を経営する立場として大事な事は

 

生徒達が受験に向けて全力で取り組めたか?

 

そのような環境を提供できたかどうか?

 

受検を通して生徒達が成長出来たかどうか?させてあげられたかどうか?

 

だと思っています。

 

志望校悩んで、合格目指して全力で勉強する!

それが出来た子は、仮に受験に失敗しても、全力で頑張れたこと、悔し涙を流したことをその後の人生の糧に出来ます!

 

もちろんかなり合格の可能性が低い受験校を選択をされたとしても、お預かりした以上結果責任は私にあります。

私は生徒が決めた受験校に合格出来るよう全力を尽くすだけです。

 

今回は2人厳しいかなあという生徒がいました。

 

1人は高い倍率に立ち向かう生徒でした。

一つ下の学校は定員割れの可能性が高い学校でしたが志望校は下げない!

言い切って頑張って、無事高い倍率を突破しました!

 

もう1人はそもそもが厳しい生徒でした。

私立を併願で受験出来た事、無事合格出来た事!府立高校にチャレンジ出来た事!

それだけでも入って来てくれた時の事を思うとすごい成長です!

 

毎日一番にやって来て最後まで頑張っていまいた!

 

毎日です!

 

お母さまから合格のお電話を頂いた時

 

先生、奇跡が起きました~

 

と、おっしゃっていましたが

 

奇跡が起こったのではなく、自分の努力で奇跡を起こしたのです。

 

奇跡でもないですけどね。合格を自分の手でつかみ取りました!

 

休校要請があって塾の運営に悩んだ際

私は受験が終わるまでは中3生だけに授業をさせてほしいと他の学年の方にお願いをしました。

 

今回の結果はそれを快くご理解頂いた他学年の生徒、保護者様のおかげでもあります!

 

当塾は個別スタイルの塾ですが受験は団体戦です!

皆が一丸で戦い抜きます!

 

塾人として一番長く重い日が終わりました!

 

最後にもう一度。

 

やったぜ( `ー´)ノ

 

来季に向けて出来る事コツコツ精神で頑張って行きます。

2020/03/17 セルモの無料補講受けてみませんか?

コロナウイルスの影響が増すばかりで終息する気配を感じられません。

 

今週いっぱい当塾は昼からの開校ですので、午前中は自宅で息子と一緒にいます。

 

宿題をみたり公園でキャッチボールしたりしています。

公園もガラガラです。

自宅でこもっているより公園でもっと遊べばよいのになあ。

家でゲームばっかするよりもよっぽど健康的だと思うのですが・・・

 

私は息子との時間がいつもより取れて良いのですが、それでも色々なストレスの影響が出てきます(>_<)

 

当塾は一斉休校の要請が政府から出された時点で、府立受験が終わるまでは中3生のみ授業を行い、他の学年の方の授業はお休みする事にしました。

 

受検が終わった時点で他の学年の授業を開始しています。

 

教室内の在籍人数を制限し、濃厚接触を避けるため座席は離し、除菌を徹底し、換気を徹底したり・・・

 

そんな状態ですので早々に春期講習の実施は諦めました。

 

とは言え勉強量が不足した状態で新学期に臨ませるわけにもいかないので

塾生には無料で補講を行う事にしました。

 

5コマと言ってますが実際何コマでもいいですよ~

 

と謳っています。

 

13コマ申し込んでくれた強者もいます(^-^;

 

そしてご兄弟、お友達の方も参加してもらっていいですよ~

 

とも謳っています(^^)/

 

今日は塾生が妹さんを連れて来てくれました!

 

そして別の塾生はセルモ生ではないお友達のお申し込みを持って来てくれました(^^)/

 

紹介してくれたからと言って無理に勧誘はしませんし、セルモ生になってくれなかったとしても気にする必要全くありません!

少しでも勉強の場を提供出来、お役立ち出来たらよいかと思います。

 

もちろんセルモの事を気に入ってくれて入塾に繋がればうれしいですが、そうでなくてもセルモの事を知ってくれただけで十分です!

そういう取り組みをしているという事も。

 

ご自宅ですることがない・・・

 

中々勉強に身が入らない・・・

 

セルモの無料補講受けてみませんか?

 

セルモ生のお友達がいらっしゃいましたらその方に聞いてもらえたらよいですし、

 

ブログ見たんですけど~

 

遠慮なくお問い合わせください(^^)/

2020/03/12 無事に府立高校入試が終わりました!明日は中学校の卒業式ですね!

昨日無事に府立高校入試を終えました。

前日、最後のお話をした時に

 

試験が終わったら2秒で良いから顔出しに来てほしい。

受検に立ち向かってやり切ってストレスから解放された笑顔を見せてくれ~

 

そうお願いをしていました。

 

忘れるかも~

 

なんて言っていましたが、全員忘れずに顔を見せてくれました(^^)/

 

皆良い笑顔でした(^^)/

 

その笑顔ですよ!

 

もう結果を待つだけ!どうもしようがないから

合格したら高校で何しようかなあ~?

それだけ考えてゆっくりしなさい(^^)/

 

そんな話をしました。

 

明日は卒業式です。

 

簡易的な式になるそうですが、それでも開催できてよかったですね!

東雲中学はご両親も参加出来るそうです。

よかったです。

 

私も毎年こっそりと卒業式には参加しているのですが・・・

今年は自主規制ですね(>_<)

 

ご卒業おめでとうございます(^^)/

2020/03/10 いよいよです!

いよいよ明日府立高校受験日です!

先程府立高校受験に臨む生徒達を送り出しました。

至らぬ点多々あったと思いますが、大事なお子様を当塾に預けて下さった事、本当に感謝しております。

今年はコロナウイルスによる休校の要請があったり、例年以上に試練が多かった年でした。

まだまだ収束の気配は見られませんが、この騒動が落ち着きさえすれば、この試練を乗り越えた事!いつもとは違う受験生活を送った事!

生徒達にとって大きな糧になるでしょうし、思い出に残るともいます。

かなり高い倍率に立ち向かう生徒!

倍率が高くなる事は予想出来ましたが志望校下げませんでした!

定員割れしているのに最後まで気を抜かず頑張り続けた生徒!

どちらも立派です。

当塾に来て下さった時、正直いける高校あるかな?心配だった生徒・・・

メチャメチャ頑張りました!

まさか私立高校合格を併願で勝ち取り、府立高校を受験できる状態になれるとは・・・

思っても見なかったです。

神様はそういう生徒を見てくれていると思います。

今年も子供達の成長を楽しませて頂きました!

ご両親、ご家族の方も本当にお疲れさまでした。

今日明日は普通通りに接してあげてください

そして明日、笑顔で送り出してあげてください。

そして帰ってきたら満面の笑みで

お疲れ様!よく頑張ったね!

と声を掛けてあげてください。

今年は卒パ出来るのかなあ?

コロナウイルスが収束に向かっている事を祈ります。

やれることはやりきったはず!

後はただただ吉報を待っています。

2020/03/08 自分で考えて行動出来るように!

昨日も今日も中3生向け受験特訓です!

 

私が熱弁を奮って授業をしているかと言うと全くそうではなく(^-^;

黙々と自習している生徒達をただただ見守っているだけです。

 

この時期の生徒達はPCを使うこともなく、ただただ自分が何をすべきか考えて黙々と自習をしています。

もちろん質問対応はしますが、本当に見守っているだけです。

 

今すべき事、私は私なりに個々にヒントを出します。

個々の状況によっても違います。

 

各々が今自分は何をすべきか?自分なりに考えて自習をしている。

もちろん効率が悪いなあと思ったら声掛けをし、アドバイスをしますが、もうそう言う事もほぼありません。

 

本当に黙々と頑張っています。

 

昨日は私の発案で15分だけ一斉休憩の時間を取りました。

 

その時間帯は皆大騒ぎ(^-^;

超JCです(^-^;

 

そういう時間も大事ですよね!

きっちり15分休憩したら机に向かってまた勉強を頑張る!

手前味噌かもしれませんが、うちの生徒達は本当に素晴らしいです(^-^;

 

今、目の前で頑張っている中3生、長い生徒で5年間、短い生徒で1年ほどお預かりさせて頂いてます。

この数週間で私が身につけてほしかったことの全てを吸収してくれたと思います。

 

自分で考えて自学自習出来るようになる!

 

自分で考える!

 

高校生になっても大学生になっても社会に出ても必要な能力です。

 

先日卒業生のお母さんが来塾頂いたのですが(ブログネタにもさせて頂きました(^-^;)

セルモでの習慣が身について、今でも試験当日は朝一番に学校に行って朝自習してからテストに臨んでいる。

と教えてくれました。

 

嬉しいですね。

 

そういえば今日3月8日は当塾の開校記念日です。

忘れていました(^-^;

開校日が同じ同志の先生の投稿で思いだしました(^-^;

 

2012年に開校しましたのでお陰様で丸8年頑張って来れました!

今日から9年目!

まだまだ弱小塾ですが、これからも生徒達の為に出来る事は何でもする精神で頑張って行きます。

これからもよろしくお願い致します(^^)/

 

[caption id="attachment_2614" align="alignnone" width="300"] https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132[/caption]

2020/03/06 卒業生のお母さまが訪れてくださいました。

府立高校の倍率速報が発表されました。

 

概ね予想通りでしたが、塾生が受検する高校の倍率が予想以上に高かったです(>_<)

 

いつも申しているのですが自分の力でどうにも出来ない事は気にしない。

 

自分のすべきことを粛々とするだけです。

 

とは言え気になるけどねぇ・・・

 

今日諸々事務仕事をするためにいつもより少し早めに教室に入って作業をしていると

卒業生のお母さまがふらり訪れてくれました。

 

ラストスパート頑張る受験生の為にと差し入れまで頂きました。

 

気付かないところで当塾を、当塾の受験生を応援してくれている方がいらっしゃる事に気付かせてくれました。

本当に感謝です。

 

ラスト4日!出来る事コツコツ精神で頑張ります!

 

 

 

2020/03/02 追い風が吹いています(^^)/

お昼ラーメン屋さんに入ったら

 

あ、先生久しぶり~(^^)/

 

卒業生♀がアルバイトしていました。

 

ハイタッチで出迎えてくれて少しお話出来ました(^^)/

 

先生!ワンチャンでから揚げサービス出来るかも?

 

数分後頼んでいないから揚げを持って来てくれました(^-^;

 

大きい声を出してテキパキと仕事している姿を見ると涙が出そうでした(^-^;

もはや父親の心境か?

 

教室に入り開校準備をしていると卒業生が挨拶に来てくれました。

 

同志社、立命館、龍谷大学に合格し、早稲田の補欠?の結果待ちだそうです!

すげ~ね(^-^;

 

大学の4年間は死ぬほど遊べるし、勉強も出来る。

 

旅行も出来るし何でもできる!

 

先生はいくつに戻りたい?と聞かれたら19歳に戻りたい!

それくらい貴重な4年間だから楽しんで!

 

そんな話をして別れました。

 

今日は府立特別選抜の合格発表日です。

 

受検した生徒が合格の報告をしに来てくれました(^^)/

小2の時から知っている生徒です(^-^;

 

部活も頑張るし、部活以外の活動も色々頑張る頑張り屋さんでした(^^)/

 

色々と頑張ってきたことが最高の形で実を結びました(^^)/

やったぜ(^^)/

 

合格発表は14時だったそうです!

 

10時からと私が勘違いしていたので4時間無駄にハラハラしてしまいました(^-^;

最高のお知らせでした!

 

セルモに追い風が吹いています(^^)/

 

特別選抜の合格も、大学受験の合格も、頼んでいないから揚げも生徒達が運んできてくれました(^^)/

 

ラストまで駆け抜けましょう(^^)/