塾長日記

2015/12/24 解法の引き出しを増やそう!

中3生はとにかくたくさんの問題量を解かせています。

 

・手あたり次第問題を解き

・わからない問題を自分で解説を読んで理解しようとし

・それでもわからない問題は私と一緒に解く!

この作業です。

 

たくさん問題を解く事で解き方の引き出しを増やすのが目的です。

 

この問題の解き方、昨日一緒に解いたこの問題と同じ様に代入してるよね?

ほら?またこの解き方出てきたよね?

この解き方は今回初めて出てきたよね?今は出来なくて当然!

次似たような問題が出て来たらこの解法が使えるかどうか?試してみ?

 

英語も一緒です。

本当は全ての問題を一緒に解きながら進めていきたいのですが、それだと1日で長文問題1問か2問しか解けない。

自分で解ける子(この場合解説を見て間違えたところまで理解出来る子の事です)は数こなしてほしい。

しんどい子は長文1問を一緒に解き直しする。

 

今日は最後まで残った中3生女子2人と数学の解き直しを行いました。

式の作り方は理解してくれたのですが、中々計算が合わない。

 

じゃあ計算先生がやってみようか?

計算問題を目の前で解いてみせると、分数をこのタイミングで整数に直すと楽になるよ~

とか説明出来てよかったです。

実は計算合うかどうかドキドキしながら解いていたのですが(笑)

 

私が計算したメモ紙、持って帰っていいですか?と言われたので

別に構わないけれど、汚いからお母さんには見せんといてな(笑)

 

それだけお願いしました(笑)

 

茨木市で府立受験に強い個別塾。茨木市東雲中平田中東中高槻七中柳川中生徒多数在籍!