塾長日記

2016/06/18 子供の宿題、親がすべき事、しないほうがいい事は?

数日前の息子(小1)の宿題のプリント。

 

家内のママ友さんから、ライングループに

宿題のプリントが不親切だと思わない?

という投稿があったそうです。

 

別のママ友さんも

あ~うちの子もわからないって言ってた~と。

 

家内は別に不親切とは思わなかったそうですが

どう思う?

との事で見せてもらいました。

 

小1の1学期のプリントで応用問題というほどでもないですが、頭の体操の様な問題です。

考えて解法にたどりつくかどうか?の問題なので不親切とは思わないよ。と話をしました。

ま、問題って全てそうですね(笑)

そのママ友さんは、そこをひとつひとつ教えて何とか宿題終わらせた~

との事でした。

 

もしうちの息子がその宿題わからなかったとしても、(少しヒント出すくらいはOKだけど)

ひとつひとつ説明(というより答えを教えている)する必要ないからね。

 

宿題がわからないのは恥ずかしい事ではないから、次の日学校でしっかり先生の話を聞いておいで?と、話をして

翌日その問題の解き方をしっかり理解出来たかだけはしっかり確認してあげて。

と話をしました。

 

前にも述べましたが学校の宿題、家で親が(答えを)完璧にする必要はありません。

確認して間違いに気付いた場合、これとこれもう一回やってみたら?と言ってあげるくらいにしておく。

OK!完璧(に出来ている)!と子供に伝えるのはむしろよくありません。

以前にも述べましたが、授業を真剣に聞かなくなる可能性があるし、自分の実力を勘違いしたプライドが芽生えてしまう可能性があるからです。

 

では何を見るべきか?

 

きちんと(丁寧に)しているかどうか?です。

たとえばひらがなや漢字、丁寧に書いているか?適当であれば書き直しさせるべきです。

 

ちょっとした積み重ねがきちんと勉強する習慣になり、学校の授業をきちんと聞く習慣になります。

 

とはいえ、親は口出したくなりますけどね~

よ~くわかっておりますのですが一呼吸我慢してみてください(笑)