塾長日記

2017/01/05 2017年初ブログです。今年もよろしくお願いします。

遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。

 

当塾は今日から授業開始です。

年末は30日までぶっ続けていましたので少し遅いスタートかもしれないですね。

 

年末年始、個人的にはは31日の午前中まで仕事をしていたので少し短くも感じましたが

元々が貧乏性なので3日も休めば十分な体になってしまいました(笑)

 

両方の実家に通い、息子とはほぼ毎日キャッチボールをし、ゆっくりとした感じではありませんでしたが

家族(息子?)と楽しく過ごすことが出来ました。

 

生徒全員が元気な顔を見せてくれてホッとしています。

職業柄、お正月休みが終わると3月の府立高校の入試が終わるまで

ほぼほぼ休みなく駆け抜ける事になります。

いきなりフルスロットル!全速力で走らなければいけません。

 

実際走るのは生徒たちです。

受験生と言えど正月休みくらいは楽しんでもほしいし、勉強もしてほしい。

 

生徒にしてみればあっという間の正月休み。

今日から塾か~(;´Д`)もうすぐ受験だし・・・(>_<)

 

そんな状態だと思います。

そんな状態の生徒たちをいかにスムーズに軌道に乗せ、加速をつけさせてあげる事が出来るか?

そう思うと年明け一発目の授業ってとても大事だと思います。

 

特に当塾は小回りが利くというか?生徒の状況に応じて微調整をかけながら進めて行くことを長所と捉えて運営していますので

お正月休み中、今日の授業をどうするか?

お正月休み中も頭の結構な部分を占めていました。

 

当初のカリキュラム通り進めるか?

それとも当初の予定を変更して年末頑張ったカリキュラムの復習を取り入れるか?

 

結局何度も何度も解き直しする事の重要性を伝えているので、当初の予定を変更して復習の時間を取る事にしました。

今朝慌てて追加の復習プリントを刷っていました。

結局段取りの悪さだけを感じました。相変わらずです(>_<)

 

実は今朝、受験対策の中3生の授業が崩壊した夢を見ました(>_<)

うなされて目が覚めました。しかも二度も(>_<)

 

直前まで悩んでいましたので、知らぬ間に何かプレッシャーになっていたのだと思います。

夢で良かったです(笑)

 

年末年始はブログもお休みしていました。

高校の同窓会があり、母校に勤めている同級生もいますので教育ネタで激論を交わしたり

ブログネタは結構あったのですが、ブログもお休みしました。

 

休みの時はブログも書かない!と決めたら書きたくなる天邪鬼です(>_<)

 

今年も拙いブログにお付き合い頂けたら嬉しいです。

今年も宜しくお願いします<m(__)m>

 

 

2016/12/31 受験対策とピザパーティと・・・大晦日ですね(笑)

昨日は年内最終日の受験対策でした。

 

昨日少し触れましたが今回はピザを爆買いサプライズ!

 

いつも通り課題をさせている最中にピザ屋さんのデリバリーが来ると・・・

 

もう動物園でした(笑)

img_9174

 

ツイッター組~セルモの宣伝しとけよ~

 

お前ら残したら割り勘やからな~

 

は~い(^^)/

 

返事はいいけど何も聞いてないし・・・

 

最後くらいは楽しくね!

 

img_9175

img_9176

今年1年お世話になりました。

拙いブログにも目を通して頂いてありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

 

皆さま、よいお年をお迎えください。

2016/12/29 内緒ですが…

生徒の多数決で…

 

中3生の冬期講習(受験対策)は1コマ前倒しになりました。

 

早くやって早く終わりたいのでしょうね〜(笑)

 

内緒ですが…

 

プチサプライズ決行します(`_´)ゞ

 

結構なポケットマネー飛んでいきます( ´Д`)y━・~~

 

楽しみです(笑)

2016/12/28 ヤンチャ卒業生が来てくれました!

今日は去年の卒業生が2人顔を出しに来てくれました。

 

背も伸びてすっかり高校生のやんちゃ坊主でした(笑)

 

ちょうど中3生の受験対策が終わり17時入りの授業が終わり、しかも今日は

シンイチロウもウチムラも来てくれている日だったので、授業の大半を二人に任せて結構な時間3人で話をする事ができました。

 

寮生活を送っている生徒の近況、高校になってよもやハンドボール部に入ったことなど、

聞いているだけで楽しくなります。

 

卒業生が来てくれるたびに同じことをこの場で述べるのですが

たかが塾の講師ごときに、ヤンチャ盛りの高校生が、わざわざ顔を出してくれますか?

そう思うととてもうれしく思います。

この仕事していてよかったなあと思う瞬間です。

 

通常授業は今日が最終日ですが冬期講習は明日まで、中3生の受験対策は明後日までです。

頑張りましょう!

 

2016/12/27 今さらながらですが生徒の内面を知ることが出来た気になります。

今中3生には作文の特訓をさせています。

毎日1お題書かせています。

作文はコツを教えて何度か書かせると、中の上にはすぐなります。

成長が目に見えるので教えている方も楽しい単元です。

 

大変なのは

添削です。毎日20人分結構な作業です。

 

作文を読むと今まで気が付かなかった生徒の気持ちや性格が見えてきます。

とてもポジティブな生徒、控え目な生徒、早く社会に出て自立したいという事がにじみ出ている生徒

奉仕精神にあふれている生徒、おっとりしている様に見えるけど実は勝気な性格だったり、その逆も然り、馬鹿正直な生徒(笑)

様々です。

今さらながら生徒の事をよく知ることが出来た気がします。

来年はもう少し早く始めさせるかな?

 

とても楽しい作業です。激務ですが・・・(笑)

 

 

 

2016/12/26 塾生に作ってもらっているセルモブランドかもしれません。

今日も授業後ウチムラと話をしていました。

ウチムラ曰く。

 

中3生の受験対策、試験中はもちろんかもしれないですが私語ゼロ!

 

休憩中は動物園のようにはしゃいでいますが

 

休憩が終わるとピタッと私語がなくなり、黙って席について、課題を始める。

 

恐らく学校ではそんなことないであろう生徒もいっぱいいるのに、セルモってすごいですよね~

そんな塾絶対ないですよ~

との事でした。

 

お前もそう思う?有難う!先生もそう思う(笑)

私が一番こだわっているところだし、セルモブランドだからねえ!

生徒も偉いよね!

 

確かにそうですね。

 

生徒に作ってもらっているセルモブランドかもしれません。

 

ちょっとした自画自賛でした<m(__)m>

2016/12/25 お休みのイブでしたが・・・個人的に忙しかったです。

我が家には今日サンタさんがやってきました。

息子の希望通りうまい棒・・・

 

俺サンタさんに何頼んでたっけ?

 

という息子の何気ない一言にまたイラッとしてしまいました(-_-メ)

 

ま、希望通りのうまい棒に喜んでいましたが

一番喜んでいたのは少年野球のバットケースです!

パパサンタです(笑)

さすが私!息子の事は把握している(-。-)y-゜゜゜

 

今までは義弟が誕生日にくれたバットが直接入るリュックを使っていました。

バットが一緒に入るところがかっよよく

お友達からも

 

めちゃかっこいいなあ!

 

と、言われ、得意気に使っていたのですが、

今回チームの専用カバンを購入しなければいけないようで・・・

必然的にバットケースも必要になりました。

 

子供の習い事って何かとお金がかかりますね・・・

 

昨日は久々の少年野球のコーチでした。

練習もしたのですが、チームとしてのスポーツテストを行いました。

少年野球でスポーツテストをすることを私は知らなかったのですが

毎年記録を取る事で成長を感じる事が出来ますし、とてもいい事だと思います。

50m走などの種目はもちろんですが、ベースランニングやホームラン競争(飛距離)等少年野球特有の種目も多かったです。

毎年の成長が楽しみです。

 

クリスマスイブですし、いつもお世話になっている義母を誘って少しだけ背伸びしたお店に食事に出かけました。

 

久々のお休み、何かと朝から仕事以上にハードでしたので休めたイメージは全くありませんが

ラスト1週間駆け抜けたいと思います。

2016/12/23 妙なことに気を遣っていまいます(笑)

皆さまクリスマスの準備は終わっていますか?

 

今の子供たちはいつまでサンタさんが存在するのでしょうか?

 

もう大丈夫だろうと思う様な年頃の生徒だと思っていても、もしもの事があってはいけない!

子供の夢を壊してしまってもいけないので、あえてそのあたりの話題には触れないようにしています(笑)

妙なことに気を遣ってしまいます(笑)

 

うちのチビ(小1)はベランダにお手紙を貼っていました(笑)

まだまだかわいいものです。

希望のプレゼントは

 

うまい棒50本・・・( ゚Д゚)

 

何でや?

 

と聞くと

 

特にほしいものないしなあ・・・

 

との事でした。

 

もらえることが当たり前だと思っている感じが気に入らない。

 

ですが、息子にしてみたら

クリスマスはサンタさんが無条件で何かプレゼントをくれるというのだから

特にほしいものはないけれど、うまい棒でも頼んどくか?

 

その程度の事なのでしょう。

 

イマイチ気乗りしませんが・・・

家内に頼まれて先日買いに行きました(笑)

 

メリークリスマス!

 

明日は3週間ぶりのお休みです。

久しぶりの少年野球です。筋肉痛確定です・・・(>_<)

2016/12/22 他の塾ではありえないことかもしれませんが

20時以降の時間帯。通常授業の生徒、授業後自習で居残りしている生徒、授業はないけれど自習しに来た生徒

中3生が15名ほどいますが、12人の生徒が学校の宿題をしています・・・

 

PC座席ガラガラ・・・

 

普通なら

 

おいおい、どういう事や!

 

と思うのかもしれません。

他の塾ではありえない事だと思います。

 

当塾は基本自分で今やるべきことを考えて自主的に勉強することを良しとしています。

もちろん通塾時間が限られている中1生中2生はまた別ですが。

受験生は基本座席に空きがある限りフリーです。

 

試験前は

課題、提出物さっさと終わらせる!それが終わってからがテスト勉強!

これ私の口癖です。

 

おいおい~塾に来て皆学校の宿題してるってどういう事やね~ん!!!

PCガラガラや~ん!!!

とか言ってみたりもしますが(笑)

 

当塾はそれでも良しです。

 

明日からまた本格的な受験対策講座が始まりますしね。

5教科模試方式、ぶっ続け休みなし!大変だと思います。

そこでしっかり頑張ってもらいましょう。

 

自分にとって今何を優先すべきか?

常に考える!大事だと思います。

 

 

2016/12/21 ちょっと雑じゃないですかね?毎年問いたくなります。

各中学校で保護者懇談真っ最中ですね。

この時期、保護者様からお話を伺うと、いつも違和感を感じます。

担任の先生の発言に対してです。

 

もちろん私がその場にいたわけではないのであくまで又聞きの話でしかないのですが。

 

例えば中3生のこの時期で○○高校を受験したい!と希望しても

今からじゃ(内申点もほぼ確定しているし)とてもじゃないけれど無理だろう。

これはあると思います。

 

ですが、中1生や中2生の時点で

このままなら公立高校無理!だから頑張れ!

 

と言われてもね?

 

本人がどこの学校を希望していて、それに対して大体何点程度足りないという根拠もなく

 

ただ公立高校無理だから・・・って

 

その公立高校はどこの事ですか?

茨木高校ですか?山田ですか?つばさですか?茨木工科ですか?

 

公立高校と言っても偏差値で上下30程度の差があるのですが。

あまりに雑じゃないですか?

 

その生徒は今回頑張って中間テストも期末テストも跳ね上げて平均点以上取った生徒です。

じゃあ半数以上の生徒は公立高校に行けないという事ですか?

 

もちろん危機感を持ってもらいたい!発破をかけたい!もっと頑張ってほしい!

そういう思いがあるのは理解しています。

百も承知ですが、それにしても少々乱暴じゃないですか?

 

私の耳に入れば

はいはい、大体中学の担任なんて大げさに言いますので聞き流しておけばいいですよ~

と言ってあげられますが、真に受ける保護者さんも生徒もいるでしょうしね。

そして真に受けた生徒が先生の目論見通り危機感を持ってより一層頑張ってくれる素直な生徒なら良いですが・・・

そうとも限らない!

 

どこまでフォローしてあげられるんでしょうかね?

この時期いつもいつも感じるこの違和感。

 

受け持つ生徒が40人もいて大変なのはよ~くわかりますが

もう少し生徒の事を考えてあげてほしいですね。

 

毎年同じようなことを書いている気がしますが・・・毎年違和感を感じます。