塾長日記

2016/01/27 早朝開放です。

今日から3日間、東雲中学の学年末テストです。中3生のみです。

 

最後の定期テストですね。例のごとく早朝開放です。

アイキャッチ写真は朝5時30分過ぎのの様子です。

 

今日は中3生のみですし、私立専願の生徒もいるので参加者は少ないと思われます。

一人でも参加する子がいれば開けます(笑)

 

何人来ますかね?

 

そろそろ朝方にすべきですし、そういう意味でも活用してくれたらと思います。

 

selmo-ibarakigm.com

2016/01/26 V模試が返ってきました。

中3生のV模試が帰ってきました。

志望校判定や偏差値に一喜一憂する必要ない。大事なのは受けた後です。

 

ですが、結果が良かった時は素直に喜んだらいいと思います

 

高い目標に挑むうちのエース!今回初めてE評価がC評価になりました。

まだまだ足りないけれど面白くなって来たなあ~

学年末テストで内申点をこれだけあげよう!

 

今回跳ね上げたある塾生!表情を見るとちょい微妙顔。

ん?不満?もっと取れると思ってた?

聞くと

 

ま、良かったと思うけど、問題が易しかったし・・・実際入試問題はもっと難しくなるし・・・

この評価を鵜呑みにしてもどうかなあと思って・・・

 

その通りなんだけど、冬休み頑張った成果が出てるんだからそこは素直に喜んだらいいと思うよ!

その上で慢心せず子の調子で頑張ろう!

その冷静さに驚くと共に感心してしまいました。

 

当塾に通う様になって日は浅い生徒ですが、間違いなく塾の滞在時間が一番長い生徒です。

平日5時間半とかが当たり前(笑)

 

今回ほぼほぼ全員が前回の自分を超えてくれました。

当たり前です。

今までは内申点を取るための勉強を、2学期の期末テストが終わってからは受験で点を取る勉強をしてるんだから。

 

今は期末テストで内申を取る勉強をしています。ひとつでも内申を上げる!

私立専願の子は過去問演習です。

 

明日からは中3生最後の早朝開放です。

体調管理私も頑張ります。

 

selmo-ibarakigm.com

2016/01/25 結果を出している人ほど仕事している。当たり前なんですけどねえ・・・

先週、先々週とセルモのオーナーさんとの勉強会が続きました。

ま、飲み会なのですが(笑)

 

情報の共有、近況報告、皆真剣です。

飲み会と言えば飲み会ですが(笑)本当に勉強になるし、なにより励みになります。

 

いつも感じることがあります。

 

それは結果を出している人ほどよく仕事しているという事です。

当たり前なんですけどねえ~

 

生徒を見ていてもわかります。

 

出来る子ほど良く勉強しているし、伸びる子は当然よく頑張っています。

 

わかっているのに・・・

私も経営者として頑張らなきゃ!

改めて感じさせて頂きました。

 

 

selmo-ibarakigm.com

 

 

 

2016/01/24 一斉授業もしますよ。

当塾はPCを使った個別スタイルの学習塾ですが、それは

 

基本的には

 

という感じです。

紙教材も使いますし、テキストも使いますし、一斉授業も行います。

 

今日の中3生の受験特訓!

東雲中学で出されている理科のプリントを一斉授業で行いました。

このプリント。結構難しい割に解説が一切ない。理科の先生ももう少し生徒の為を思ってプリントを出してほしいのですが・・・

文句を言っても仕方ないし、同じ質問を何度も受けるので、じゃあ一斉授業しよう!

という運びです(笑)

質問してくれる子はいいですが、質問しない生徒もいるしね。

アルバイトの横田先生にお願し、生徒がわかりにくいかな?というところを私が捕捉する様な感じです。

 

うちのアルバイトの横田先生はとても優秀で、近所では結構な有名人です(笑)

今日も無茶ぶりしましたがさらりとこなしてくれました。

さすがです。

 

チラシ何万枚撒くよりも、セルモに横田君がいるよ!と広報した方が効果あるんじゃないかとかね(笑)

話逸れましたが今日も皆頑張ってました!

 

selmo-ibarakigm.com

 

2016/01/24 差し入れを頂きました。

昨日塾生のお母様から頑張っている受験生にと差し入れを頂きました。

 

差し入れと言っても食べ物ではありません。アロマです。

 

集中力、記憶力UP 頭を休めたい時に あと風邪の予防に効果があるもの・・・

とてもうれしいです。そのお心遣いがです。

 

ちょう良いタイミングでもあったので一斉休憩をとって皆で楽しみました。

男子の方が大はしゃぎでした。意外ですね(笑)

 

自分のマスクに振ってみたり、実は私が一番堪能しているかもです。

 

この場を借りて

お心遣い、本当に有難うございました。

 

2016/01/23 居心地がいい塾!

昨日授業後やんちゃ生徒2人と談笑してました。

 

俺わかった!後これだけ家帰ってからしよう!と思っても絶対にせーへんから塾でやりきるねん!

めし食ったら眠くなるから腹減ってからどれだけ頑張れるか勝負やねん!

云々

 

なにを今更(笑)気付くの遅すぎるんじゃ!(笑)

3人でワイワイ話をしていました。

 

生徒がいうには

あかん、塾居心地が良すぎる!

との事です。

 

このセリフはうれしいようにも思いますが、ちょっと微妙でもあります。

軽く見られている様にもとれますからね。

 

何が?

聞いてみると

 

(当塾が)静かすぎる事が奇跡だと!

その生徒たちもいい意味でやんちゃな部類ですが、塾では全く私語なし!

とても集中して勉強できるという意味でした。

 

お~とてもうれしい!!!

 

一番こだわっているからね!

 

生徒情報ですが

○○塾はめっちゃうるさくて先生の授業の声が聞こえないとか

××塾は誰々と誰々がいて、あいつら騒ぎに塾行ってるとか

結構騒がしいようです。

最近他塾から転塾してくれて生徒も教室内が静かである事に驚いて、そこを気に入って入ってくれました。

 

セルモでしゃべるやつおらんて言っても信用してもらわれへん。

との事です。

それはお前らに問題があるんちゃうか?(笑)

 

そんな勉強も出来ない塾によー月謝払うわ!

 

お前らも高いお月謝お父さんお母さんが払ってくれて塾に通わせてもらってるんやから

しっかり頑張れよ!

そんな話でした。

 

今日

 

今日も中3生土日特訓です。

期末テスト前、アルバイト先生にも来てもらって万全の状態ですが

提出物や暗記ものを一生懸命頑張っているので

特に質問もなく・・・

2人とも今のところ特にやることない(笑)

 

ただただ見守っています。

で、私はこのブログを書いています(笑)

 

今日も中3生19人私語0です!

 

我ながら素晴らしい!もちろん生徒たちがです!

そういう居心地の良い塾をこれからも目指します。

中1キャンペーン

 

2016/01/22 いよいよですね。

東雲中学は今日私立の願書提出だそうです。

柳川中学は5回目テスト終わりの来週火曜日だそうです。

いよいよですね。

 

願書なんて出すだけでしょ?という雰囲気を感じつつ

大きな声でよろしくお願いします!

と気合い入れて挨拶して提出して来い!!

 

というと微妙な顔されてしまいました(笑)

 

今、教室は私立専願の生徒は過去問を、公立受験の子は学年末試験対策を頑張ってます。

個々の生徒にとって優先順位を明確にしてあげないと。

私がぶれることなくリードしてあげたいと思います。

selmo-ibarakigm.com

2016/01/21 卒業生が訪ねてきてくれました。

昨日、第1期の卒業生が突然訪れてきました。

大学合格の知らせです。

 

何とか普通科に行かせてあげたいというお母さんの想いを受け当塾に通う事になったこの子ですが

普通科合格はもちろん、高校の成績もほぼトップでした。

当塾には高2の終わりまで通ってくれました。

それが普通に大学生になるとは。よく頑張ったね。

 

ただただうれしい・・・

合格は勿論ですが、思いだしてくれて報告に来てくれたことがです。

 

立命館に推薦で合格したという報告をもらった卒業生もいますし、今まさに受験本番頑張っている卒業生もいます。

大学合格を条件にうちでアルバイトしてくれる生徒もいます(笑)

すでにアルバイトは内定出しています(笑)

 

今当塾が頑張れているのも君たちのおかげです。

君たちの時代の倍近くの受験生が今君たちのように頑張っています。

 

君たちも頑張れ!

この仕事していてよかった・・・

うれしかった話でした。

selmo-ibarakigm.com

2016/01/20 中2生数学は証明の単元ですね。

中2生は今証明の単元を勉強しています。

多少の差があれ東雲中学も平田中学も高槻七中も柳川中学も同じです。

苦手だと感じる生徒がとても多い単元です。

 

当塾は基本PCシステムを使って授業を行うのですが、証明の単元はプリント学習に切り替えます。

書く訓練をするためです。

PCで理解出来ても実際に書けなきゃ意味ないですし、書けるようになるには訓練するしかありません。

昨年も同じことをさせたのですが昨年の2年生の学年末テストの数学は全体的にとてもよい結果でした。

特に苦手意識がある子ほど伸びました。

 

冬休み、中3生は作文等文章を書く練習をしています。

以前この場でも述べましたが作文、小論文は全く書けないと言う子ほどすぐ上手になります。

1行も書けなかった子が平均点程度にはすぐになります。

 

理屈は同じです。

 

頑張ってもらいましょう!

 

htt93_Sa9k7I5dI1448889817_1448890263 (1)

 

 

2016/01/19 すっかり忘れてました。

今日は通常の教務以外の仕事がバタバタでした。

 

本部と広告の原稿についての打ち合わせ。

ポスティング業者さんとの打ち合わせ。

等々

 

授業終了後に過去問の質問をもらい生徒と一緒に解きながら何やかんや・・・

気が付くとブログの事をすっかり忘れてしまってました(笑)

内容のないブログ失礼しました<m(__)m>