2015/12/02 早朝開放やっぱりいいなと思った話
セルモ名物の試験当日早朝開放!
開校当初から行っています。
・参加は自由!体調管理は人それぞれ、朝弱い人もいるでしょうし一切強制はしていません。
・朝ごはん持参可!ごみはそのまま置いて帰っていいよ~
運用ルールはこれだけ!
朝自習したいという理由で他塾から転塾してくれた生徒もいます。
朝6時に塾に来ると試験直前に2時間は自習出来ます。
直前になって解けたはずの問題なのに
あれ?この問題どうやって解くんだったっけ?
ありますよね。
そういう問題は直前に質問出来ます。
これが一番大きいと思います。
朝起きて脳が目を覚ますまで2~3時間かかるといいますしね。
前回から話題にしている中3生理科の天体の方向を選ぶ問題(おはようの問題です)
2度板書で私が授業したのですが試験当日やっぱりわからないと質問を受けました。
3度目の説明です。1度で理解出来るとは限りません。
自分がしっかり理解出来るまで何度でも聞けばいいのです。
何度でも説明します!
朝頑張って早起きして早朝開放に参加したからこそ、3回目質問する時間を得る事が出来ました。
結果8問出題されて3問正解出来ました。
全問正解してほしかったという思いはもちろんありますが、この正解3問は彼女の努力です。
朝頑張ったから3問解けたんやで!この3問は君の努力や!よかったな。
もう一回間違えた5問解いてみ?復習しよう。
そこまやって完璧!次回出て来たら全部解けるようにしような。
早朝開放!やっぱりいいなあと思った話でした。
2015/12/02 新しいセルモ生は何と・・・
本日新しいセルモ生が誕生しました。
何と・・・この時期ですが中3生です。
塾生のお姉さんです。
打診を頂いた時はとてもうれしかったのですが、この時期の転塾はリスクが伴います。お互いにです。
今の塾をやめてうちに来て頂いたはいいけれど、やっぱり合わなかったじゃすみません。
もう待ったなしの時期です。
その旨きちんとお伝えしたうえで、再検討をお願いしました。
その上で入塾を希望して頂きました。
こちらとしても断る理由はありません。
そっかもう12月ですね。フルスロットルで頑張りましょう!
2015/12/01 指導力がないなあという情けない話です
テストが続々と帰ってきます。
塾としては結果が全て!
しかし塾長としては内容が大事です!
各学年、各自、各教科毎に確認すべきポイントがある。
もちろん点数がいいに越したことないですが、点数ではない見落としてはいけない点があります。
基本点数が悪いという事で注意をする、叱るという事は絶対にありません。(点数が悪いのは私のせいです)
しかしきちんと注意をしておかない点を見落としてはいけない。
今回、しっかり点数は取れている生徒ですが、注意をしなければいけない事がありました。
詳細は省きますが明らかに怠慢が原因での失点だったからです。
その旨をお母さんにお伝えし、授業が終わった時点で(通常なら1時間の自主学タイムですがそれをさせずに)家に帰しました。
もちろん本件に関して生徒はよくないんです。明らかに。そこは見落としちゃいかん。
ですが、それも含めて私の指導力がないんですよね・・・
最近指導力のなさを痛感する事が多いです。
2015/11/30 ホームページをリニューアルしました(^^)/
先日お伝えしましたがやっとこさ新しいホームページが完了しました!
子供の日記の様な拙いブログですが、今まで通り肩肘張らずに更新していきたいと思います。
またお時間があるときにホームページも見て頂ければ嬉しいです。
今まで通りこれからもよろしくお願いします<m(__)m>