塾長日記

2016/01/30 模試の前の静けさ

今日は進研公立V模試です。

公立高校を目指す生徒のみが受験しますので受験者は半分ちょっとです。

 

当塾で実施する最後の模試です。2週間後は私立高校の入試です。

その1か月後は府立高校入試です。

 

いよいよです。

 

生徒にとって目指す高校が違います。もちろん満点はいりません。

取るべき問題をいかに落とさず取る事が出来るか?

時間配分、うっかりミスの撲滅。

 

そんな話を繰り返しし続けたいと思います。

 

今日はいつもの半分程度の生徒しか受験しませんので、準備がいつもより楽でした。

ですが・・・よく考えると、去年まではこの程度の人数がマックスでした。

 

とても多くの生徒に通ってもらっている事に本当に感謝です。

頑張るのは生徒ですが、何としても頑張りを結果に結び付けてあげたい!

微力ですが自分が出来る事は何でもやり続けよう!

 

改めて思いました。

 

頑張れ!

新中1click here

 

 

2016/01/29 私の拙いブログを紹介してくださいました。

東雲中3年生の期末テスト最終日です。

何とか3日間早起き出来ました(笑)

 

先日中1生応援キャンペーンにて中1ギャップについて述べました(詳細こちら

それを関東のセルモの先生が自信のブログで紹介してくれました。(こちら

 

私の子供の絵日記の様な拙いブログを見て頂いている事、共感して紹介して頂いた事、

ただただ感謝するとともに拙いながらも少しでもお役に立てる内容もたまには(笑)書かなきゃと思います。

 

今日は雨だし数学と副教科だし、参加人数少しは減るかな?と思いながら生徒を待ちたいと思います。

 

 

 

2016/01/28 とにかくよく頑張ります。

当塾の中3生で今一番頑張っている(=滞在時間が長い)生徒。

 

2人セットなのですが、別に一緒に来るわけではない。

隣の席が空いていてもあえて離れて座ります。

意識が違う。

黙々と頑張る。

 

27日 6時間58分

26日 4時間42分

25日 5時間27分

24日 7時間23分

23日 6時間34分

 

直近5日のその生徒の滞在時間です。27日の朝開放は除いています。

もうね、塾を経営していて、毎日おいでとは言うけれど・・・

 

大丈夫か?

 

思わず心配になってくる(笑)

自分が中学生の時と比較したら考えられない・・・

 

もう時間の感覚がおかしくなってないか?

みたいなね?(笑)

昨夜授業後、そんな冗談話をしていました。

 

お母さんもお父さんもびっくりしてるやろ?

聞くと

 

そんな長い時間何してるの?って聞かれます(笑)

 

とのことでした(笑)

 

いやいや、塾行ってるんやし勉強してるでしょ!

 

安心してください!頑張ってますよ!

 

とにかくよく頑張るうちの塾生の話でした<m(__)m>

 

新中1click here

 

2016/01/28 生徒が頑張っているので私も頑張ります!

昨日は東雲中3年生の学年末テストの初日でした。

府立高校を受験する生徒にとってはとても大事なテストです。

私立を専願で受験する生徒は入試という意味においては直結しません。

ですが、80%程度の生徒が朝頑張ってやってきました。

 

いい心掛けですね。

 

個人事ですが、昨夜は早く寝ようと思ったのですが、サッカーを見てしまい・・・

時間に余裕があれば家に帰って仮眠を取るのですが、所用があり仮眠も取れず・・・

 

あと二日早起き頑張ります(笑)

 

新中1click here

 

2016/01/27 新中1生応援キャンペーンのご案内です!

今週末よりご近隣の方向けに新学年応援キャンペーンのご案内チラシを配布させて頂きます。

この時期だけの特典をいっぱいご用意しています。

詳細こちら

今回メインで募集するのは新中1生(現小6生)です。

当塾をご検討頂けるのであれば中学生に入るタイミングが一番です。

 

理由は多々あります。

 

中学生になって初めて定期テストを受けて気付くことがあります。

びっくりするくらい周りのレベルが高い。

小学生の時は80点90点当たり前に取っていたのに、びっくりするような点数を持って帰ってくる。

それなりに頑張ったっと思っていたのに平均点以下だった。

お子さんは自信を無くし、親は焦る・・・

それがクラブや学校生活にも影響を及ぼしてくる・・・

 

いわゆる中1ギャップです。

その壁を乗り越える事が一番の目的です。

 

勉強が遅れてしまうと、取り返すのに2倍3倍時間がかかります。

そうなる前に自分のペースで少しづつ中学生の先取りを行っておくことで安心して中学の授業に臨むことが出来ます。

当塾は教科書準拠のシステムを採用しておりますのでどこよりも万全です。

しかも今年は中学生の教科書改訂が行われます。

特に英語の教科書は茨木市も高槻市も変更になります。

 

ちょっと検討してみようかなあ?と思われる方は遠慮なくご連絡ください。

体験授業を受けてみてゆっくりご検討頂ければいいと思います。

 

尚小学生、中2生中3生も同時募集しておりますが、新中3生の募集はあと2名程度で定員の予定です。

詳細はお問い合わせ下さい。(こちら

 

※業者さんにポスティングをお願いしますので塾生や卒業生、以前ご検討頂いた方のご自宅にも配布されてしまいます。

その際はご了承ください。

2016/01/27 早朝開放です。

今日から3日間、東雲中学の学年末テストです。中3生のみです。

 

最後の定期テストですね。例のごとく早朝開放です。

アイキャッチ写真は朝5時30分過ぎのの様子です。

 

今日は中3生のみですし、私立専願の生徒もいるので参加者は少ないと思われます。

一人でも参加する子がいれば開けます(笑)

 

何人来ますかね?

 

そろそろ朝方にすべきですし、そういう意味でも活用してくれたらと思います。

 

selmo-ibarakigm.com

2016/01/26 V模試が返ってきました。

中3生のV模試が帰ってきました。

志望校判定や偏差値に一喜一憂する必要ない。大事なのは受けた後です。

 

ですが、結果が良かった時は素直に喜んだらいいと思います

 

高い目標に挑むうちのエース!今回初めてE評価がC評価になりました。

まだまだ足りないけれど面白くなって来たなあ~

学年末テストで内申点をこれだけあげよう!

 

今回跳ね上げたある塾生!表情を見るとちょい微妙顔。

ん?不満?もっと取れると思ってた?

聞くと

 

ま、良かったと思うけど、問題が易しかったし・・・実際入試問題はもっと難しくなるし・・・

この評価を鵜呑みにしてもどうかなあと思って・・・

 

その通りなんだけど、冬休み頑張った成果が出てるんだからそこは素直に喜んだらいいと思うよ!

その上で慢心せず子の調子で頑張ろう!

その冷静さに驚くと共に感心してしまいました。

 

当塾に通う様になって日は浅い生徒ですが、間違いなく塾の滞在時間が一番長い生徒です。

平日5時間半とかが当たり前(笑)

 

今回ほぼほぼ全員が前回の自分を超えてくれました。

当たり前です。

今までは内申点を取るための勉強を、2学期の期末テストが終わってからは受験で点を取る勉強をしてるんだから。

 

今は期末テストで内申を取る勉強をしています。ひとつでも内申を上げる!

私立専願の子は過去問演習です。

 

明日からは中3生最後の早朝開放です。

体調管理私も頑張ります。

 

selmo-ibarakigm.com

2016/01/25 結果を出している人ほど仕事している。当たり前なんですけどねえ・・・

先週、先々週とセルモのオーナーさんとの勉強会が続きました。

ま、飲み会なのですが(笑)

 

情報の共有、近況報告、皆真剣です。

飲み会と言えば飲み会ですが(笑)本当に勉強になるし、なにより励みになります。

 

いつも感じることがあります。

 

それは結果を出している人ほどよく仕事しているという事です。

当たり前なんですけどねえ~

 

生徒を見ていてもわかります。

 

出来る子ほど良く勉強しているし、伸びる子は当然よく頑張っています。

 

わかっているのに・・・

私も経営者として頑張らなきゃ!

改めて感じさせて頂きました。

 

 

selmo-ibarakigm.com

 

 

 

2016/01/24 一斉授業もしますよ。

当塾はPCを使った個別スタイルの学習塾ですが、それは

 

基本的には

 

という感じです。

紙教材も使いますし、テキストも使いますし、一斉授業も行います。

 

今日の中3生の受験特訓!

東雲中学で出されている理科のプリントを一斉授業で行いました。

このプリント。結構難しい割に解説が一切ない。理科の先生ももう少し生徒の為を思ってプリントを出してほしいのですが・・・

文句を言っても仕方ないし、同じ質問を何度も受けるので、じゃあ一斉授業しよう!

という運びです(笑)

質問してくれる子はいいですが、質問しない生徒もいるしね。

アルバイトの横田先生にお願し、生徒がわかりにくいかな?というところを私が捕捉する様な感じです。

 

うちのアルバイトの横田先生はとても優秀で、近所では結構な有名人です(笑)

今日も無茶ぶりしましたがさらりとこなしてくれました。

さすがです。

 

チラシ何万枚撒くよりも、セルモに横田君がいるよ!と広報した方が効果あるんじゃないかとかね(笑)

話逸れましたが今日も皆頑張ってました!

 

selmo-ibarakigm.com

 

2016/01/24 差し入れを頂きました。

昨日塾生のお母様から頑張っている受験生にと差し入れを頂きました。

 

差し入れと言っても食べ物ではありません。アロマです。

 

集中力、記憶力UP 頭を休めたい時に あと風邪の予防に効果があるもの・・・

とてもうれしいです。そのお心遣いがです。

 

ちょう良いタイミングでもあったので一斉休憩をとって皆で楽しみました。

男子の方が大はしゃぎでした。意外ですね(笑)

 

自分のマスクに振ってみたり、実は私が一番堪能しているかもです。

 

この場を借りて

お心遣い、本当に有難うございました。