塾長日記

2015/12/19 また嫌われる季節になりました((+_+))

今日から中3生の冬期講習が始まりました。

冬期講習というか受験対策です!

勝負の冬です!

 

当塾は良くも悪くも

かなりアバウトです。

もちろんコミットしたコマは確実にこなしますが、きちんと時間で終わるとは限らない。

今日は3コマの予定でしたが・・・初回だし3コマで終わるわけもなく(笑)

 

え?今日はCコマまでちゃうの~

という明らかに私に聞こえる音量の独り言?を聞こえないふりして課題を出す(笑)

冷たい視線を浴びながらやってます(笑)

もちろんただ単に長くするからいいわけでもなく、成果主義でいきたいと思います。

 

いつもの事ですが、頑張ってプリント刷って、ファイルまで渡して、嫌な顔される((+_+))

慣れないものです・・・(笑)

 

ま、初日だし終わる時間は自分で管理していいよ~

と声かけすると1人2人帰り・・・

最後まで残ったのは陸上部の女子×2でした。

 

こう見えて実はハートが弱い私ですのでお手柔らかにお願します<m(__)m>

 

茨木市で府立受験に強い塾!

2015/12/18 通わせるならどんな塾が良いか?と質問されたのですが。

家内が職場の方のお子様(中1)について相談を受けたそうです。

 

テストは30点台。家では勉強しない。(今は塾に行ってない)

塾に通わせた方がいいのか?

塾がいいのか?家庭教師がいいのか?

選ぶならどのように塾を選べばいいのか?

ざっとこんな内容でした。

 

中1で30点台ならすぐに塾に通った方がいい。

特に数学と英語は遅れたら取り返すのに倍の時間がかかります。

 

ではどんな塾がいいのか?

これは難しい。一言で言うとお子さんと相性がいい塾!という事ですが(笑)

 

家内に話をしたのは

塾に行ったから、家庭教師に来てもらったからと言って、すぐに成績が上がるとは限らない!という事です。

 

一度説明を聞いただけで(家庭教師の方に週1回2回来て頂いただけで)

その場では理解出来たとしても、全て理解出来る様になるとは限らない!

むしろ何度も繰り返し学習する事で徐々に成績があがるわけで、塾の授業以外に勉強出来る環境が整っている塾がいいんじゃないか?

 

そんな話をしまいた。

もちろん預かる立場としては来て頂いたら出来るだけ早く効果(成績UP)を出してあげられる様努力しますし

ちょっとしたきっかけで飛躍的に成績が上がる事例もたくさんあります。

 

ですが、大事なのは継続です。つまり勉強する習慣をつけるという事です。

そういう環境がある塾がいいんじゃね?

 

そのような話をしたのですが

いつもこの場で書いている内容そのままだなあと話していて思いました(笑)

 

当塾の(私の)考え方!ブレてなくてよかったです(笑)

 

府立受験に強い

2015/12/17 それが当たり前と思うなよ!

東雲中学は保護者懇談が始まりました。

昨日学校の懇談後、お母さんと生徒が相談というか?ご報告というか?来てくださいました。

 

足りないと言われていた私立について、専願だったら足りるのではないか?併願だと五分五分かなあ?

と言われたそうです。

私個人としては併願でもまだこれから!と思うのですが・・・

 

但し併願で合格したとして、受験出来るであろう府立高校と比較した場合どちらが良いと思われるか?

お母さんはもちろん費用を考えたら府立高校に行ってほしいけれど、3年後の事を考えたら私立の方がいいのではないか?とおっしゃっていました。

生徒に聞くと、私立に行きたいと。

 

この前までは行ける高校ない!くらいにきつい事を言われた生徒です。よく頑張ったね!それは君の努力で勝ち取ったんだよ。

ただね。お父さんお母さんが君の事を思って私立でもいいよって言ってくれてるけれど

やはり私立は何かとお金がかかるし、出来れば府立高校に言ってほしいというのが普通のご家庭だよ。

だからご両親にいっぱいいっぱい感謝して、確実に専願で合格するように冬休み以降頑張るように!

 

15歳、そこまではわからないだろうなあと思いつつ

 

だからこそ伝えなきゃと思います。

府立受験に強い

2015/12/16 小学生も活躍してますよ!

セルモは中学生の塾だとよく勘違いされます。

確かに中学生の比率は高いです。

府立受験を目指す中3生が多いです。

ですが小学生も頑張っていますよ。

東小学校の5年生!算数が苦手なのですが

今日テストが帰って来て96点だったとうれしそうに報告してくれました!

96点じゃなくてもいいんです。頑張った成果が表れる!それが継続に繋がります。

明日は白川小学校6年生の生徒が初回授業です。

とりあえず最低限の復習を行いながら早めに数学の先取りをしたいと思います。

中学生になって中1ギャップに陥らない為にすべき事!

それは無理のない先取りを行う事です。

そして勉強する習慣をつける事です。

早速宿題を持っておいでと伝えてますがどうでしょうね?

楽しみにしています(^^)/

[caption id="attachment_176" align="alignleft" width="300"]中1キャンペーン 新中1生キャンペーン実施中です![/caption]

 

2015/12/15 学習塾の先生が生徒を叱るのは難しい?

学習塾の先生が生徒を叱るのは正しいのか?

そんな業界向けのコラムを拝見しました。

保護者の立場からすると

子供がよくない事をしたら叱るのは当たり前でしょ?

そう思われると思います。

当然です。

ですが、実際難しいんですよ。

悪い評判を立てられたくないし、何より生徒にやめられたら困る。切実です。

よ~くわかる。

 

そのコラムの結論は厳しさがあって、その上で優しい先生になろうという事です。

厳しさはなくちゃいかん!昔いた近所の厳しいおじさんのように!

そのうえで優しい先生が支持される。

かなり同感です。

 

褒めて育てる!

素晴らしい事です。私もそうしているつもりです。

ただ、私は褒めるだけじゃいかん!叱るときは叱る!この振れ幅が先生のキャパであり、大事だと思ってます。

褒めて褒めて、それで教室の秩序が守れるのであればそれに越したことない!

ですが、実際そうもいかない。少なくとも私には無理です。

 

私は普段は(生徒がどう思っているかはわかりませんが)優しいというか、気のいいおっさん先生でいたいと思っています。

ですが、周りに迷惑をかける行為については容赦ないです。

当塾の場合騒がしいという事です。真面目に勉強しようと思ってきてくれている生徒の邪魔です。

その場合は遠慮なく叱りつけますし、場合によっては帰らせます。

 

当塾は静かに自習が出来る塾であるという事を謳っていますし、それを期待して入塾してくれている生徒が多い。

ウリにし、期待されている以上その質には人一倍こだわらなきゃいかんと思っています。

入塾前の時にもその旨は必ずお伝えします。うるさかったら強制で帰らせます!と。

 

恐らく塾生は、授業中にうるさくしさえしなければ、そこまで叱られることはない・・・という意識が働いていると思います。

普段は仲良し二人組、一緒に塾に来ても自ら離れた座席に座ります。

きつく叱られて学んだという事です。それでいい。

 

以前ブログでも述べましたが、優しいだけじゃダメ!厳しいだけでもダメ!どちらにも大きく振れる事が出来る!

その振れ幅の大きさが先生のキャパだと思います。

 

そもそも今は叱られたことも叱ったこともない先生が多いそうです。

勉強が出来てもそれじゃあなあ~

普段は楽しくて、でも怒った時はめちゃ怖い!ですが叱られた理由は明確だからしゃあない。

生徒がそう思えるような振り幅の広い塾長でありたいと思います。

茨木市で府立受験に強い!東雲中平田中東中高槻七中柳川中生徒多数!

 

 

2015/12/14 私も生徒も、とてもとても未熟です。だから・・・

私が常に心掛けている事。

多々あるのですがそのひとつ。

私には一度の説明で生徒を完璧に理解させる能力がないという事です。

自分ではうまく説明できたなあ、と思う事はあるのですが(笑)

それはただの自己満足です。

 

とても上手に説明出来たとしても、生徒がきちんと理解出来ているとは限りません。

というよりも一度くらいで理解出来るわけがないと思っておいた方が無難です。

実際一度説明してほぼ理解出来る子なんてほんの一握りです。

 

私にはその能力がないし、生徒も一度で全てを吸収出来る能力がない。

その前提に立って指導する事がとてもとても大事だと思います。

 

今日過去問を解いた生徒からわからないところの質問を受けました。

とても勉強が苦手な子です。苦手ですが頑張っています。

まず問題を眺め、現時点で私が×を付けた問題は出来なくてもよい。今は無視しろ!

(前回のブログで述べた生徒毎の取捨選択という戦略です)

それ以外の問題が解けたら合格出来る!あと20点分頑張ろう!

 

とりあえず生徒と一緒に、というか説明しながら私が20点分の問題を解いてみる。

ここからです。

今説明したところ、もう一回自分で解いてみろ!

先生が説明しながら解いたからわかった気分になってるけど、

1回説明聞いたくらいで全部出来るようにならんから!

もし1回で全て理解出来るようになったら君も先生も苦労せんねん!

さっき説明聞いたからと言って質問しずらいとか思うな!何回でも聞け!

先生もさっき説明したやないか!とか言わんから。

 

実際もう一度解かせてみましたがやっぱり出来ないところの方が多い。

もう一回!あとは出来るまで繰り返しです。

 

このプロセスがとても大事だと思います。

そう考えるとセルモシステムの繰り返し学習はとても理にかなっていると思います

 

ちなみにですが恐らく集団授業でここまでは授業形態的に出来ないでしょう。

個別指導塾でも同じ問題の説明に何度も授業を費やす時間はないと思います。

(莫大な授業料を支払えば別ですが)

 

当塾は・・・自習対応での一コマです(笑)

 

selmo-ibarakigm.com

 

 

 

 

 

2015/12/13 過去問の使い方について

自習している受験生を見ていると過去問を解き始めている生徒がちやほやと見受けられるようになりました。

とても素晴らしい事だと思います。

ですが、せっかく過去問を解くなら効率よく利用してほしいものです。

 

過去問を解く⇒答え合わせをする⇒点数をつける⇒一喜一憂する・・・

よくありませんし、あまり意味がありません。

 

過去問を解く最大の利点は

・問題の傾向を掴む事(問題量、難易度、どの単元が比較的よく出るか?)

・苦手な単元を知る事

です。

 

そうする事で、各教科毎大体どれくらい取れば合格出来るのか?

掴むことが出来ます。

合格点が6割だとすると、各教科60点を目指す必要ない。

得意教科で貯金を作り、苦手教科は最低○割とれるようにする。

 

もちろん個々によって違います。

細かい事は別の機会に致しますが、塾としてもこれからは「個」に対峙した対応が求められます。

 

細かい戦術はこちらにお任せ頂いて、受験生は目先の1問、1日を真剣に取り組んでほしいと思います。

 

selmo-ibarakigm.com

 

 

 

2015/12/12 塾生から紹介を頂くに勝る感謝はないのですが。

ホームページをリニューアルして1か月弱。

個人的にはお気に入りです。

 

しかし、そもそもホームページを作成する理由とは

当塾の状況や雰囲気、考え方等を知ってもらい、

塾をお探しの方に

あ、この塾よさそうだなあと思ってもらって

選んでもらう!ためです。

自己満足で終わって茶意味ない。

 

もちろん選んでもらう=新しい塾生に入塾してもらう

ここまで出来て

よし!

です。

 

現状、とても有難い事なのですが、新しい塾生さんはほぼ塾生からの紹介です。

とてもとてもうれしい事ですし紹介に勝る感謝はないのですが・・・

 

HP見てよさそうだなと思って!

そんな切り口でお問い合わせを頂きたいなとか思ってweb集客についての本を購入してみたり(笑)

 

受験本番!正直今は教務で手一杯なところですが

その先の集客も頑張らなきゃ!

 

当塾のホームページ見て興味持ちまして、一度体験をお願いしたいんですが~

 

そんなお問い合わせを待っています(笑)

2015/12/11 午前様でした。

昨日授業後、今からいいですか~と飛び込み保護者面談でした。

22時過ぎスタート(笑)

よくあることではないけれどうちでは珍しい光景ではない。

中3生、受験校の絞り込み・・・

私立専願か?公立か?悩みは尽きない。

なんやかんやで・・・

午前様でした。

 

これからのシーズン、悩みは尽きないと思います。

いつでもご相談ください。

お待ちしています。

 

2015/12/10 当塾は大手塾さんとは真逆の塾かもしれません。

以前のブログでも少し触れましたが、考えてみると当塾は大手塾とは真逆な塾かもしれません。

今回大手塾さんから転塾してくれた生徒が二人います。

送迎バスで生徒を送り迎えしている様な近隣の大手集団塾さんと超大手の個別指導塾さんです。

大手塾さんは最小の通塾回数で最大の効果を上げる!と謳っています。

当塾は毎日来い!と呼びかけています(笑)

最大に通ってもらおうと思って運営しています。

塾の日でなくても毎日通っていいんですか?とびっくりされましたが、もちろんです。

 

また大手の個別指導塾さんは横に先生が張り付いてくれて、少し躓いたら懇切丁寧に説明してくれます。

当塾も同じ個別スタイルですが、極力自分で解決しようと努力する塾です。

もちろんわからなかったところはフォローするけれど、懇切丁寧とはかけ離れているから協力自分で解決出来るように努力しよう(笑)

 

もちろん当塾がいい!他塾さんがダメだ!と言うわけではありませんが・・・

興味を持って頂いた方はお気軽に覗きに来てください(笑)