塾長日記

2016/04/30 (親が)苦手な事ほど子供と一緒に楽しんでみたらいかがでしょうか?

さて、GWです。

 

普段なかなか出来ない事をしよう!という事で

親子で何か一緒に取り組めることないかなあ?と思い

作ってみました。

FullSizeRender

また野球ネタです(^^;

ちなみに私は何より図画工作が苦手(*´Д`)

苦手な事だからこそ一緒に取り組むという事がいいのかなあ?と、勝手に思いました(笑)

ちなみに裏をめくると福留ホームランです(笑)

 

さて、今日も甲子園!玄人好みの投手戦でしたが

今年初めて六甲おろしを合唱する事が出来ました(*^▽^*)

IMG_7605

決勝ホームランを打ったのは未来の阪神の4番候補!陽川選手!

金光大阪高校出身ですよ(^^)/おめでとう(^^)/

興奮をありがとう(^^)/

 

およそ塾人のブログネタには程遠いネタで恐縮ですが・・・(^^;

 

親が苦手だと思う事ほど息子と一緒に楽しんでしてみよう(^^)/

という話にしておいてください<m(__)m>

 

2016/04/28 新しいセルモ生(^^)/

新しいセルモ生は白川小の6年生(^^)/

 

全教科毎日やりたい!という強者でした(笑)

 

とりあえず算数と英語の先取りを頑張りましょう!

この方も聞くと塾生のママ友さんから声をかけて頂いたとの事でした。

ありがたいです(T_T)

 

今日の授業は中3生がメインでした。英文法の復習のコマの生徒が多かったのですが

GW明けは東雲中学中間テスト1週間前ですのでテスト範囲のワークに切り替えました。

この辺の融通が利くところが素晴らしいね~♪

 

GW明けは中1生の体験の予定も頂きました。東雲中学生です。

試験前になって多少動きが出てきたのか?少しずつ声をかけて頂けるようになりました。

 

GWが終わると各学校のテストが始まります。

高槻七中⇒東雲中⇒平田中⇒柳川中は6月ですね。

 

ちょうと1週間ずつずれているので大変ですが各中学じっくり見てあげられそうです。

 

GW!

 

中3生の模擬テストもあります!有効に時間を使ってしっかり体も休め、家族で楽しみたいと思います。

 

新中1click here

 

 

 

2016/04/27 社会に出て使える大人を育てる為に必要な事は?

昨日紹介した学力の経済学と言う本(こちら)のネタを続けます。

 

著書によると社会に出て使える大人になるか?に関して学歴は全く関係ないそうです。

同感です。

 

使える大人というのは非認知能力で計る事が出来るそうです。

非認知能力とは

「自制心」「忍耐強さ」「社交性」「誠実さ」

と言った自己管理能力です。躾!

学力とは全く別の要素です。(ちなみにIQや学力テストで計測出来る能力を認知能力と言います)

 

大学入試のテストの成績よりも高校の時の提出物の提出状況や授業に対する積極性などの評価が高い生徒の方が

圧倒的に大学の中退率が低く、社会適合性が高いというデータがあるそうです。

 

当たり前の事を当たり前に出来る能力です。

 

くだらないと思う様な課題、どうでもいいと思う様な行事。

積極的に前向きに取り組むことが出来るか?

そういった経験を積み、非認知能力を鍛えるのが学校という場なのでしょう。

学校生活が社会性を鍛えるという点においていかに重要であるかがわかります。

軽んじてはいけない。

 

学校の授業や行事を疎かにして習い事やクラブを優先するというのもよくないそうです。

話逸れますが小学校の時に(中学受験の)勉強したいからと言って冬のスキー遠足を欠席した同級生がいましたが、こういうの最悪(笑)

彼がその後どうなったのか知りませんが(笑)

 

そう考えると塾と言う場は認知能力(のイチ要素)を鍛える場という事になるのでしょう。

認知能力を鍛えるという点においては圧倒的に学校より勝ってなければいけない訳です。

 

ですが、私としては生徒の非認知能力を鍛えてあげたい。そういう場を目指したい。

 

普段からその辺はかなり意識して接し、話をしているつもりです。

ただひとつ。当塾のルールで見直しが必要だなあと思う制度があります。

制度が悪いというよりは運用方法ですかね?前々から思ってはいたのですが・・・

 

その辺りもこの場で話していきたいのですが、長くなりそうなので次回に続く・・・にしたいと思います。

 

selmo-ibarakigm.com

 

 

 

 

2016/04/26 学力を統計学で分析する。(学力の経済学)

かなり前に購入した本を今日一気に読み終えました。

それまでもつまみ読みしていたのですが、やっとスイッチが入って今日最初から一気に読了!

 

中室牧子さんの「学力の経済学」と言う本です。

 

日本では教育については一億総評論家と言われています。

私はこうして息子を東大に入れた。

偏差値30からこうして○○大に合格する方法

etc

それが悪いわけではないですが個人の経験や主観ではなく

何が効果的で何が効果的でないか?

きちんとした科学的データによるエビデンスに基づいて分析するという趣旨です。

 

子供をご褒美で釣るのはよいか?

テレビゲームは子供に良いか?

子供の自尊心を高める取り組みは良いか?

 

奇をてらっているような回答がたくさん出てきますが納得です。

興味を持たれた方は一度手にとってみられてはいかがでしょうか?

 

書評リンク貼っておきます。こちら

(ネタバレになりますが小説ではないので(^^;こちらを見るだけでもザクッとした内容は把握出来ます。)

 

塾の運営として参考になる部分はたくさんありましたので、活かしたいと思います。

 

selmo-ibarakigm.com

2016/04/25 今年の東雲中学はちょい違いますね。

今年の東雲中学はちょい違います。

 

授業の進め方がです。

 

例えば中1の数学がAとBに別れてて、Bは図形から始まるらしいです。

公民は経済から始まったそうですし、中3生の理科は天体からだそうです。

 

入試で頻出する単元から優先的に行うためだとか、各々それなりの理由があるようです。

 

意図があっての事なのでこちらがどうこう言うつもりもありませんし、確かに教科書の進度通り

きちんとするのも芸がないと思います。

 

なのでいいんじゃないかなと思います。

 

ただ、チャレンジテストや外部の模擬試験に影響が出そうなんでその辺りが心配です。

外部の模擬模試は学校の先生からしてみたら守備範囲外かもしれませんが、チャレンジテストはそうもいかないですしね。

 

進度を変更するという意図は理解しましたので、その辺りきちんとフォローしてあげてくださいね。

 

 

 

2016/04/24 休日の野外研修?でした(笑)

今日はセルモオーナーの同志と野外研修でした。

海釣りです(笑)

 

3家族合同でした。

 

研修ってのは冗談ですが(笑)

 

私は全くの素人ですが趣味にしている同志にいちから教えてもらいました。

各々が子供を連れてきたのでとても賑やかでした。

 

子供たちの面々は小4のお姉ちゃん、小1のうちの息子と同級生の女の子。

皆父親似で爆笑(笑)

小4のお姉ちゃんが面倒を見てくれてとても助かりました。

 

釣りをしながら、結局仕事の話になって激論する3人。

職業病・・・

このメンバーだからこそ悩みも相談も将来展望も語りあえる。釣りしながらでも(笑)

 

ほとんど寝ずに深夜出発し、帰りは渋滞でフラフラになりましたがとても有意義な休日でした。

 

一応・・・勉強会です(笑)

 

次の勉強会?は4家族合同のキャンプになる予定です(笑)

一番の難関は・・・4家族のスケジュール調整です(笑)

 

休日のたわいもない内容にお付き合いいただき恐縮です<m(__)m>

 

2016/04/22 親の心配が子供に伝染するのかもしれませんね。

昨日の続きです。(うちの息子のお友達の話です)

 

今日も集団登校に付き添いました。途中で合流するそのお友達に挨拶し、あまり気にし過ぎるのも良くないので

そのまま見守り、送り出しました。

 

その後そのお友達のおかあさんと少し話をしました。

 

一昨日私のパパ友に相談したら少しおかあさんの気が楽になった。

そしたら昨日私が来てくれたのを見ておかあさんはとても楽になった。

それを察してか?昨日から学校に行くのが嫌だと言わなくなったそうです。

 

私の心配が子供に伝染しているのかもしれないですね。

と、そのお母さん。

そんな話でした。

 

そりゃ小学校になったとたん自分の子供が学校に行きたくないと言い出したら誰だって心配するし

いつ自分の子供がそう言い出すかわからない。他人事ではない。

同じグループですし皆で助け合って行きましょう!

 

前向きな話になってよかったです。

 

2日連続私事投稿で恐縮です<m(__)m>

 

お友達通しのトラブルってとても多いです。

自分の生徒だけはしっかりと表情を見てあげて変化に敏感でありたいと思います。

 

selmo-ibarakigm.com

 

2016/04/21 お友達関係をまずしっかりと!

先日保護者さんからお子様(当塾生)がお友達関係で少しトラブルに巻き込まれているとのご連絡を頂きました。

(狭いコミュニティですので特定されないよう詳細は避けます)

ラインで悪口を・・・だそうです。

うちの塾生通しの話ではないですが、生徒が少ない時間帯の方が気が楽かもしれないので授業時間を調整したり

様子を伺っていました。

 

昨夜、保育園時代のパパ友達さんからラインが来ました。

その方のお知り合いで息子の同級生(小1)のお友達が学校に馴染めず学校に行きたがらなくてお母さんが困っているとの事でした。

集団登校が息子と同じ班だそうで、フォローしてあげてもらえないか?との事でした。

 

息子が合流した後にその子は集団登校に合流するので私は全く知らないお友達です。

とりあえずかわいそうだし、そのお母さんも心配だろうし、という事で今日途中まで集団登校に同行し、

その子とお母さんにあいさつし、息子にも話をし、引き合わせをしました。

息子もまだ借りて聞いた猫みたいで全く頼りにはなりませんが、幸いグズらず学校に行ってくれているので

引き合わせさえすりゃ時間が解決してくれるでしょ?

私もしばらく顔出すし、一緒に同行してくださっている顔見知りのママ友さんにも話を通しておきました。

 

新しい生活が始まると慣れるまで気苦労が絶えないですね。私は職業柄どうしても勉強面を基準に考えてしまいますが

もっともっと根底の部分が大事なんだなと改めて気付きました。

 

いつも保護者さんには申している事ですが、塾以外(学校やクラブでの人間関係など)何か気になる事があれば遠慮なくご相談ください。

何が出来るかはわかりませんが、いつも以上に気にして見てあげる事は出来ますので。

 

[caption id="attachment_147" align="alignnone" width="564"]selmo-ibarakigm.com 茨木市個別塾 府立受験に強い 定期テストに強い 東雲中 平田中 柳川中 高槻七中[/caption]

 

2016/04/20 時間は全ての方に平等に与えられています。

今日は午前中WEB勉強会に参加させて頂きました。

この手の会議に参加するといつも思うのですが・・・時代が変わりましたね(笑)

 

会社員時代は会議だなんだでしょっちゅう本社に呼び出され、半日以上、ときには翌朝まで拘束され・・・

かなり負担が減りました。

 

会社員の方も今はWEB会議が当たり前なのでしょうか?

 

何より違うのは今回の会議は自発的に参加をさせてもらったという事です。

それが会社員時代とは全く違います(笑)

 

時間は誰にでも平等に与えられている!よく言いますよね。

その時間をうまく有効に使う事が出来るか?

 

社会人として、受験生として、全ての人にとって永遠のテーマだと思います。

いかに有効に無駄なく使うか?

受験生に指導するだけじゃなく自問自答しました。

 

selmo-ibarakigm.com

茨木市高槻市で府立受験に強い、定期テスト対策に強い個別塾をお探しなら

東雲中学平田中学柳川中学高槻七中生多数在籍!

2016/04/19 新体制のセルモが本格稼働しました!

今日初めて3人体制で授業を行いました。

 

新入り先生も堂々としていましたよ。

 

やはり女性が一人いると諸々助かります。

まだ何がってわけではないですが。

 

3人で生徒に対応していると

うちもバージョンアップしたなあと勝手にしみじみしてしまいました(笑)

 

先生がただ増えただけじゃ仕方ないですし、だからと言って教えすぎない!という当塾のスタンスも変わらない。

ただ、教務については出来るだけ先生にお任せし、私は全体的な運営とマネジメントを行いたいと思います。

 

今まで以上に生徒の表情を見てあげたいですね。

ご期待あれ!