塾長日記

2023/03/31 本日は曜日調整日でお休みを頂いてます。

本日は金曜日ですが年度末の曜日調整日でお休みを頂いてます。

学習塾としては今日は大晦日といったところでしょうか?

毎年感じますが本当に一年早いですね。

来期に向けての募集チラシも撒き終えました。

有難いことに本当にたくさんの方にお問い合わせを頂きました。

何故だか理由は全くわからないのですが、この時期として開校以来一番の生徒の方に通って頂けることになります。
本当に有り難いことです。

来期も生徒のために出来る事コツコツ精神で頑張りますのでよろしくお願いします。

2023/03/21 卒パでした😊

今日は卒パでした😊
全員参加出来てよかったです😊
ピザ食べてお菓子食べてケーキ食べて…

後半は人狼ゲームで盛り上がって最高でした😊

毎年卒パでお願いしていることがあります。

道ですれ違った時

先生久しぶり〜

だけで良いから声かけてな!
恥ずかしくて気付かないふりされたり結構するねんけど、地味に寂しいから😅

よろしくね!

とびきりの笑顔、皆に見てほしい😅
ぼかすの勿体無いなあ〜

2023/03/20 府立高校合格発表でした。

今日は府立高校の合格発表でした。

結論から言うと全員合格とはなりませんでした。

かなり厳しい勝負になるのは見えていました。
それでも果敢にチャレンジしました。

残念でしたが立派でした。

終わってみたらたかが高校受験です。

真剣に取り組んで、悔し涙を経験した子の方が強いです。

合格を掴み取った生徒は満面の笑みを見せてくれました。

生徒たちにとって人生最初の長い長い入試が終わりました!

全力でやり切りました!

明日は卒パです。全力で楽しみましょう!

2023/03/13 ご卒業おめでとうございます。

市によって日程はまちまちですが、茨木市高槻市の中学校は明日卒業式ですね。

卒業生の皆様、この度はご卒業おめでとうございます。

早いです。あっという間の3年間ではなかったのでしょうか?

もろにコロナの影響を受けた学年でした。

3年間マスク生活、顔を見たことのない同級生がたくさんいる・・・
我々のような大人ならまだしも、貴重な貴重な青春時代にマスク生活を強いられた皆様の世代は、ある意味犠牲者だったかもしれません。

同級生の顔を思い出せない世代・・・
心配ご無用です。私の世代も久しぶりに会った同級生の顔を見ても誰だかわかりませんので皆一緒です。

やっとマスクも解禁になり、高校生活は笑顔弾ける青春を謳歌してください。

明日は笑顔か?涙か?どちらでしょうか?

ご両親に感謝の気持ちを忘れないでくださいね。

ご卒業おめでとうございます。

2023/03/09 令和4年度の中3生受験パックのカリキュラムが全て終了致しました。

いよいよ明日は府立高校入試です。

本日で令和4年度の中3生受験パックのカリキュラムが全て終了致しました。
皆様本当に頑張ってくれました。

今期は今までで一番順調にカリキュラムを進めることが出来た学年でした。
実践トライアルは計12回、府立模試形式も4回!
全て実施出来たのはセルモ史上初めてです。
だから油断だけせずに、自信を持って臨めば大丈夫だと伝えています。

お母様は今が緊張のピークかもしれませんね。
明日笑顔で送り出すと言う重要な任務が残っています。

これだけ頑張ったのだから絶対大丈夫!!
自信持って行ってらっしゃい!!

とだけ伝えてあげてください。

カリキュラムは本日で終了致しますが、合格後宿題出されると思いますので自習活用は今まで通りいつでも活用してください。

明日受験終わった後10秒だけ顔出してね。と伝えています。
受験のプレッシャーから開放された素晴らしい笑顔を見せてください。

色々と至らぬ点あったかと思いますが、大事なお子様を大事な時期に、当塾に預けてくださって有り難うございました。
全員笑顔で合格して、卒パ楽しみましょう!
ただただ吉報を祈っています。

2023/03/08 府立高校受験の倍率が確定しました。

府立高校受験の倍率が確定しました。

倍率は自分の力でどうにも出来ないし、自分の力でどうにもならないものは気にしない!

生徒にはいつも伝えているものの、やはり気になるものです。

後は合格最低点に辿り着くのみです!

出来ることコツコツ精神で走り切りましょう!

そういえば本日3月8日は当教室開校記念日です。

当教室は2012年の3月8日開校ですので丸11年です。

最初の1年2年は感慨深く迎えていましたが、最近はすっかり忘れてしまっています。

SNSでの過去の投稿が表示されるので、それで思い出すのが最近のあるあるです。

ここまで来れたのも支えてくださった皆様のおかげです。

これからも出来ることコツコツ精神で12年目13年目と頑張ってまいりますのでよろしくお願い致します。

2023/03/04 受験前最後の土日特訓です。

願書も無事に出し終えて、最後の土日受験特訓です。

今日明日も府立高校の模試形式です。

先週から同じことをしています。今日が第3回、明日が第4回。

計4回府立受験を疑似体験したことになります。

採点していると、先週の土曜日の第1回目と比べても成長を感じる事が出来ます。

ゾーンに入った生徒たちの成長の速さが羨ましいです。

出来ることコツコツも最終局面です。

頑張ってもらいましょう!

2023/03/01 摂津高校体育科合格しました!

本日大阪府立高校特別選抜の合格発表がありました。

摂津高校体育科!合格です😊

おめでとうございます!!!

受験勉強とバレーボールを最後まで両立やりきりました!

素晴らしい😊

府立高校一般入試を控える仲間達にも勢いをつけてくれたと思います😊

2023/02/25 受験対策も今週末来週末とあと4回です。

中1中2生の学年末テストが終わりましたが、この土日は受験対策です。

 

受験対策も今週末来週末と今日含めてあと4回です。

 

府立高校に挑戦する生徒たちの受験校が決定しました。

 

後は前を向いて突き進むのみです。

 

これからは各自合格最低点を上回るために何をすべきか?考えよう。

 

満点はいらんぞ!苦手な教科、数学のめちゃめちゃ難しい問題に四苦八苦するのも大事だけど、

 

そんなことより大問1の絶対に落としたらあかん問題落としていないか?

 

過去形のed 3単現のsつけ忘れ・・・

 

そのミスをなくす方が簡単やし、点数に繋がるよ!

 

夏休みに頑張った理科社会の暗記!今やっても全部書けるか?もう一回確認しておいた方が良いんちゃう?

試験直前で効率が良いのは暗記の確認!!

 

苦手な教科にこだわって固執してしまうよりも、取れる教科で挽回すればよい!

 

どの教科で何点取るか?自分自身のマネジメント考えて!

 

今週来週は府立問題そっくりの問題を模試形式で行います。

 

模擬形式で本番そっくりな状態を4回。

 

かなり力になるはずです!

 

各自の内申点を手計算して、各学校の予想最低点数を算出して

 

○点(○割)取れたら大丈夫だという目安を示してあげる!

 

あ!いけそうや!

 

その自信が大事です。

 

ちょっとでも自信を持って臨ませてあげたいですね。

 

長い長いラスト2週間!!頑張ってもらいましょう!!

2023/02/23 祭日ですが今日も自習解放です。

学年末テスト中ですので祭日ですが今日も自習開放です。

 

通常、中間テストは2日、期末テストは3日です。

 

祭日を挟むと4日に感じますのでどうしても長く感じます。

最終日前の祭日・・・

間延びしてしまうんですね。

 

いつもこの場で述べているのですが、祭日を挟むということはそれだけ試験勉強に費やす時間を多く取ることが出来ると言う事です。

 

時間管理、スケジュール管理の良し悪しもそうですし、結局しっかり出来る生徒とそうでない生徒の差は開く一方です。

 

ご自宅でしっかり頑張る事が出来る生徒は良いですが、大体の子はそうではないです。

 

だからこそういう生徒こそ、最終日前の祭日の自習解放!足を運べるかどうか?で変わリますね。

 

せめて来てよかったと思ってもらえるように、今日はポッキーを数種類用意しています。

 

好きなんとって良いで〜食べながらで良いから頑張っていこう!!

 

そんな声をかけながら、頑張って来てくれた人だけにお届けできています。

 

講師陣もラストスパートです。

とはいえ府立入試を控えているのでラストスパート感は全くないのですが・・・

 

早朝開放含めラストスパート頑張っていきます!