塾長日記

2019/07/26 夏本番です!

本格的に夏期講習が始まっております。

中3生のカリキュラムをを一部一斉方式で行っていたり・・・

そんなこんなでかなりドタバタとしています。

夏本番です!頑張り時です!

 

中3生は土日特訓と言うカリキュラムを組んでいます。

この時期の暗記教科の総仕上げです。

 

かなりの量の課題を設定しています。

夏期講習のカリキュラムをこなすだけでも大変なのに、社会の暗記もしなければいけない。

受験生は大変ですね。

 

カリキュラムはこちらで決めていますが、今何をするかは基本生徒に任せています。

 

自分で考えて~

 

社会の自習に充てるのもOKです。

 

社会の自習をしていた中3生たち。

基本静かに頑張ってくれているのですが、長時間頑張っているので集中力が途切れる事もあります。

 

とある生徒!お友達と並んで座っていたのですが、自主的に座席を移動しました。

 

お友達と一緒だったらどうしても疲れた時に話してしまうから(自主的に)離れたのだそうです。

 

そう言う事ですよ!成長したよね~

 

すべきことが見えてきた時、目を見張るような成長を感じる事が出来ます。

他の方からしてみたら、ほんの些細な事にしか思えない事かもしれませんが。

 

夏本番です!頑張ってもらいましょう!

 

2019/07/19 地味に始まっています(^-^;

今日で1学期も終わりですね。早いですね。

来週から夏休みです(^^)/

子供はうれしい!お母さまは憂鬱と言ったところでしょうか?(^-^;

 

夏休みは来週からですが、当塾は今週から地味に夏期講習が始まっています!

という事で、地味にバタバタと忙しくしています(^-^;

当たり前ですが通常授業以上の授業がありますし、それだけ授業報告の作成も多くなります。

 

授業報告が翌日になる事もありますが(^-^;

頑張って追いかけています。

 

新入生は夏期期間中全て講習単価で授業を受ける事が出来ます。

通常授業料は9月分より頂きますのでとてもお得です(^^)/

 

そんな事で、今月既に中1生が3名!中2生が1名入塾してくれました(^^)/

 

新規生のお母さまに授業報告を送らせて頂くと

 

勉強出来る環境を手に入れてやる気が出た!

前向きに勉強に取り組むようになったように見える!

 

その様な返信をお母さまから頂きました。

 

環境が変われば人は変わります(^^)/

 

受験生はもちろんですが、夏休みとても大事です!

期末テストが思わしくなかった。中間テストに比べて成績が下がった。

2学期心配だ。等々

 

夏休みの過ごし方がまだ定まっていない方!

是非是非お声がけください(^^)/

 

 

2019/07/09 勝手に自画自賛してみました(^-^;

今日教室を見学したいというご依頼を頂きました。

東雲中学の1年生の方でした。

 

早速今日見学に来て頂きました。

とても真面目な頑張り屋さんという印象です(^^)/

別日で体験の日時を設定したのですが、1席座席に余裕があったので少しセルモシステムも触ってもらいました。

 

塾選び大事です!しっかり検討して頂いてその上でご入塾頂けたら嬉しいですね(^-^;

 

昨日から新しいアルバイトスタッフさんが来てくれています!

ま、試験前の土日対策の時に少し顔出してはくれていたのですが・・・

 

スタッフさんと言っても卒業生です(^-^;

この場でも何度かネタにした事もあるはずです(^-^;

 

中学を卒業した時に

 

高校生活3年間頑張って、大学生になったらうちにアルバイト来てくれ。

今からスカウトしとくから!

 

それから3年!有言実行です(笑)

 

まだまだガチガチに緊張しているので本領発揮とはいきませんが(笑)

皆最初そんな感じですので問題ないでしょう(^-^;

 

お人柄は保証します(^^)/

戦力になるまでもう少しお時間くださいと言ったところですね(^-^;

 

ちまたではアルバイトスタッフが中々採用出来ないと聞きます。

 

うちはスタッフ4人中3人が卒業生か卒業生の兄です(笑)

しかも3人共に東雲中学出身です(^-^;

超スモール経営です(笑)

 

自塾の生徒を育て、育った生徒がアルバイトスタッフになってもらって新たに生徒を育てる!

 

素晴らしいです(^^)/

 

勝手に自画自賛してみました(^-^;

 

 

 

2019/07/03 7月に入りました!東雲中1生が2人ご入塾頂きました(^^)/

保護者様面談が一通り終わり、期末テストも終わり、あっという間に7月に入りました。

 

体験授業の予定も数件頂き、先日は2名様がご入塾頂きました。

共に東雲中学の1年生です!

 

本当に近所の方で、セルモが出来た時から注目してくれていて、

子供がやる気になるのをず~っと待っていたらこのタイミングになりました。

 

との事でした(^-^;

 

はい、お子様がやる気になっていないのに、親が勝手に焦って無理やり塾に連れて来てもあまり良い事はありません。

 

正解だと思います。

 

保護者様面談をさせて頂く最大のメリットは、私が把握出来なかった問題点を見つける事が出来る点にあります。

 

学校やクラブでのお友達関係で悩んでいる。

 

お友達同士仲良さそうに見えるけど・・・

 

等々。それはそれは色々とあります。

 

仲が悪いわけではないのですが、少し時間を変えてあげた方が良い場合もあります。

 

当塾はご兄弟で通って頂いている方が多いので、卒業されたお兄ちゃん(お姉ちゃん)の話になる事も多いです。

 

結局誰の懇談だったかわからないみたいな(^-^;

 

先生がいつも○○(上の子)の事も気にしてくださっているので○○の成績も持ってきました。

見てやってください!

 

そんな方もいらっしゃいました(^-^;

 

さああっと言う間に夏休みです!

 

中3生は正念場です!

夏休みが正念場ではなく、夏休みからず~っと正念場が続きます(^-^;

 

頑張ってもらいましょう!

 

2019/06/25 早朝開放です!

今日から東雲中学は期末テストです!

3日間早朝解放です!

 

この時期は朝も明るいですね(^^)/

今日は快晴!眠いけど気持ちいいです。

 

昨晩保護者様から連絡を頂きました。

 

明日の国語、文法の問題が良くわからないと言っているので見てあげてもらえないでしょうか?

 

そんな内容でした。

 

こういう連絡を頂けるのがとても有難いです。

助かります(^^)/

 

本来そういう事は私が見抜けないといけないのですが、未熟です(>_<)

その未熟さを補って頂いてます(^-^;

 

さっそく一番乗りしてきたその生徒さんとお友達に説明しました。

 

今は説明された後やからわかった気分になっているけれど、本当に理解出来ているかわからんで?

だから後でもう一回プリント見直しや~

で、やっぱりややこしかったらもう一回聞くんやで~

 

そこまで確認して、私もその状態を確認してとりあえずミッション終了です。

 

それだけでも朝早く起きて来た価値がありますね。

 

早朝開放!

朝6時に塾に来たら2時間勉強出来ます(^^)/

直前の2時間とても大事です!

気になったところは質問できます。最終チェック出来ます!

朝食は持参してください。ゴミはこちらで処分します。

とても有効な時間です!

 

ですが、

朝は強い弱いあるので無理に参加を強制していません。

 

開いてるから来れるならおいで~

 

のスタンスです。

 

誰も来なくなったらやめようと思って開校直後最初のテストの時に始めた早朝開放!

開校直後最初の中間テストの時はまだ生徒が9人しかいませんでしたが、全員参加してくれました!

その時一番ノリでやってきた生徒がウチムラです(^-^;

 

頑張って行って来いよ~

 

塾から生徒を送り出した時に

 

朝、塾が開いている!塾から生徒が出てきて学校に通っている・・・

泊まり込みか?

まわりからビックリされました(^-^;

 

1か月後の期末テストの時は生徒数が倍に増えました!

それだけが原因ではないでしょうが、早朝開放が話題になったのもその要因の1つでしょう。

 

ちょうど7年前のこの時期ですね(^-^;

 

早朝開放!

やるだけの価値は絶対あるし、感謝して頂けて、近所ではそれなりに認知もされてきたので

なんやかんやで今も続けています(^-^;

 

今はセルモが朝開いている事は当たり前と言うか?それなりに周知されてきたので驚かれもしませんが・・・

それこそ継続は力なりでしょう(^-^;

 

早朝解放どう?同業さんにもよく質問されました。

 

やるだけの価値はあるけれど、やり出したらやめられないので覚悟が必要ですよ(笑)

 

そうお伝えしています(^-^;

 

その後、始められた同志の方も多いですね。

皆さん、やってよかった。もっと早くからやっとけばよかった。

そんな事をおっしゃっていますので、やるだけの価値はあるのでしょう(^-^;

 

やるだけの価値はあるけれど、やり出したらやめられない早朝開放!

私は体力が続く限り頑張ります(^-^;

 

2019/06/21 相乗効果!

今週から息子がお友達と一緒に朝ランしております。

朝6時からです。その後素振りを少々。

私も素振りにつき合わされて多少寝不足気味です(^-^;

 

野球仲間の同級生はかなり昔からひとりで走っていたそうです。

家の近所にお引越しされたのをきっかけに息子も一緒に走り始めました。

さらに2人増えて今は4人で走って素振りしています!

 

まだ1週間です。どこまで続くかわかりませんが、頑張り屋さんのお友達のおかげです。

息子含め周りの子供たちは頑張るきっかけを得る事が出来ました。

 

一人のやる気のある子がきっかけとなり皆が頑張れる集団になる!

 

相乗効果!!!

 

有難い話です。

 

今保護者様懇談の真っただ中です。

 

○○ちゃんに引っ張られてうちの子も頑張ってくれました。

本当にありがたいです。

 

お互いのお母さまがおっしゃってました。

 

どちらのお母さまもお友達のおかげだと思ってくださっている。

 

素晴らしいですね。

 

この相乗効果をいかに生み出すか?

 

塾の役割ではないのかなあと思います。

 

残念ながら逆のパターンもありますしね。

 

そうならないように管理するのが私の仕事です。

 

自習環境が助かっている!

おしゃべりする生徒がいない!

前の塾では信じられない!

 

その環境についてよくお褒め頂きます。

 

はい!有難うございます。

私が一番こだわっていることですので(^^)/

2019/06/18 ほっとしています。

今週から保護者様懇談を開催させて頂いております。

お忙しい中御足労を頂いてます。

目的はお子様の塾での様子、ご自宅での様子を共有する事です。

 

塾とは違ったご自宅での一面、ご自宅とは違った塾での一面を共有させて頂いています。

ほとんど雑談と言うか?世間話の様な内容になってしまうのですが(;'∀')

 

さて、先日吹田市で痛ましい事件が起こりました。

学校の対応は早かったですね。

 

私の自宅寝屋川市は休校にはならなかったですが、この近隣の茨木市、高槻市の小中学校は犯人が捕まらなければ休校にするとの連絡がありました。

対応が大げさすぎるという批判めいた書き込みも一部目にしましたが、私はそれでよいと思います。

何かあったら取り返しがつかないですから。

 

ただ休校扱いにしてしまったからには、犯人が捕まらなかった場合、何時まで休校を続けるのか?

この判断はとても悩むと思います。

さすがに数週間も休み続けるわけにはいかないでしょうしね。

判断は難しいと思うので、早く犯人が捕まってくれたらいいなあと思っていました。

すぐに犯人が逮捕されたとの事でほっとしました。

 

当塾は土日試験対策で開放していたのですが、ほとんどの保護者様が送り迎えをしてくださっていました。

本当にありがたいです。

 

被害にあわれた警察官の方の回復を祈るばかりです。

 

試験週間に入りました。自習生で溢れています!

今週来週は山場ですね!

私も体調管理をしっかりしないといけないですね。

 

昨日息子の誕生日プレゼントでバットを買ってあげたのですが、

息子が朝、素振りをしたいという事で早起き付き合わされました(笑)

少し寝不足です(^-^;

 

ちなみにですが・・・息子の誕生日は8月です(笑)

2019/06/14 なんて微笑ましいのでしょう(^^)/

最近一番よく来てくれる生徒は最近入塾してくれた小3生(^^)/

 

毎日宿題を持って来てコツコツと頑張っています!

宿題が終わったら笑顔で

 

宿題終わった(^^)/

 

と教えてくれて笑顔でおうちに帰ります(^-^;

 

昨日初回授業だったのですが、毎日来てくれているので初回授業と言う気がしませんでした。

 

時間内に単元7つ頑張りました。

さすがに今日は疲れているかな?と思ったのですが・・・

ルーティンの様に宿題を頑張ってからおうちに帰りました。

 

宿題をしている姿を見ながら授業報告を書いていると

まだ塾に入るのにお母さまから返信を頂きました(^-^;

 

微笑ましいですね(^-^;

 

彼の授業は週1回ですが毎日塾を活用してくれています!

 

なんてコスパがよいのでしょう(^^)/

 

小学生の保護者の皆様、セルモはこういう使い方もありですよ(^^)/

 

宿題しなさい!!!(-_-メ)

 

から

 

セルモ行ってらっしゃい(^^)/

 

にセリフが変わります!

 

ストレスがなくなりますので(^-^;

 

 

 

2019/06/11 お陰様でと言うところです。

久しぶりの投稿です(^-^;

 

土日は少年野球のコーチ!平日もAMバタバタしており・・・

もちろん授業はしっかり頑張っております!

 

皆様が口コミを書いてくださったジュクサガスから入塾して頂いたり、小学生、中2生×2の生徒が入塾してくださったり

お陰様でと言うところです(^^)/

 

先週の日曜日は息子の日曜参観でした。

国語の授業があり、2時間目はお保護者向けのセミナー、3時間目は道徳でした。

 

保護者向けセミナーは褒め育てについてでした。

良いに越したことないのはわかっているけど、実際は難しいよね~

そんな話でした。

 

ちなみに叱る:褒める=1:4を心がけましょうと言う事でした(^^)/

4:1にならないように気をつけましょう(^-^;

 

 

 

 

2019/06/03 現状把握大事です!

先週の土日も少年野球に参加しました。

土日共に公式戦があり、結果は1勝1敗でした。

 

日曜の試合は第一試合だったため集合時間は6時半!5時過ぎ起きでした(^-^;

土日の方が早起きしています(^-^;

おにぎりを作ってくれる妻の方が、より早起きで大変そうです(^-^;

 

試合が終わり、少年野球は午前中で早退させて頂きました。

夕方から中2中3生の模試でした。

 

この時期の模試は現状把握です。

 

今は悪くて構わないよ~

 

と、伝えています。

 

志望校に対する自分の距離感がつかめたらそれで良しです!

 

そして大事なのは模試を受けた後です。

今解けなかった問題が次に出たら解けるようにする!

勉強なんてその積み重ねです。

 

受けっぱなしでは全く意味がありません。

 

現状把握をしっかりする。

全てにおいてとても大事だと思います。