塾長日記

2017/09/28 運動会前・・・ソワソワですね。

夏休みのサマースクールでお世話になった泉先生が今日から来て頂く事になりました。

主に小学生をお願いします。

 

自塾の講師をべた褒めするのも手前味噌なのですが、とても素晴らしい先生です。

 

徐々に曜日を増やし、守備範囲を広げてもらおうと思っています。

 

 

今週の土日はこの辺りの小学校は運動会みたいですね。

東小学校は土曜日、白川は日曜日だと聞いてます。

 

負けたら坊主やぞ~(笑)

頑張れよ~

 

皆楽しみで仕方ないようです。

 

あいにくですが・・・

土曜日は病院(定期の検査)

日曜は息子の日曜参観

と、モロに予定が被ってしまいました。

 

私個人も行事好きですし、子供たちの行事の時のいつもとは違うイキイキとした表情を見るのが大好きなのですが・・・

残念です。

 

 

そういえば。

東雲中の体育祭、今年からチームが5色5チームに変わったそうですね。

先程聞きました。

塾生の中に団長が二人いるとか・・・

 

楽しみにしています!

 

2017/09/27 こんな時間にお疲れさまです。

今日は授業終わりに業者の営業さんが来られました。

 

仕事とはいえこんな時間に来られるなんて営業さんも大変ですね。

私も営業経験者なので気持ちはよ~くわかるし、出来るだけ協力してあげたいのですが・・・

営業経験者だけに営業さんを見る目にはどうしてもシビアになってしまいます。

多分営業経験者の方はわかって頂ける感覚ではないでしょうか?

 

お店に入ってもそうです。

店員さん、なんか合わないなあと思ったら愛想なしに帰っちゃうし

なんとなく感じがいいなあと思った人だったら薦められたものをポンポン買ってしまいます(笑)

 

こちらの教室は今何年目ですか?

以前当社のどの○○をご利用頂いていましたか?

 

お近づきする為に質問攻撃をしたかったのでしょうけれど・・・

アポ取ってきたのならそれくらい調べてこい!

私の部下だったら指導しているなあ・・・

 

そう思いながら話を聞いていました(笑)

フォローするわけではありませんが、とても感じのいい人でしたよ。

念のため(笑)

 

営業さん、こんな遅い時間に当塾までわざわざ足を運んで頂いてありがとうございました。

お疲れさまでした。

 

 

2017/09/26 勉強出来る体力があれば

お恥ずかしいのですが、私は大学生の時全く勉強しませんでした。

ほとんど学校にも行きませんでした。

4年で卒業する事だけが目標でした。

今思うと情けない。やり直したい。

 

そう思うとうちのアルバイト先生達は皆よく勉強します。

3人とも理系だからか?それとも今の大学生は忙しいのか?

本当によく頑張ります。

 

昨日授業後内村と少し話をしていたのですが

かなりやばいと言っていたテスト、全部単位が取れていたそうです。

 

全生徒の2/3以上が単位を落としたという授業の単位も取れていたそうで

教授にかなり褒められたとうれしそうに話をしてくれました。

 

この場で何度でもネタにしていますが彼女は当塾の第1期の卒業生です。

うちに来るまでは全く勉強せずクラブ三昧。

入塾当初の偏差値は30台(笑)

結局60半ばの府立高校を受験し、涙しました。

とてもとてもよく頑張りましたが結果が全てです。

 

大学でリベンジする!

高校3年間は真面目に勉強し今に至ります。

 

そんな彼女が人生で今が一番勉強していると言ってます(笑)

それくらい大変そうだし、よく頑張っています。

 

中3~今までの中で、勉強する体力と習慣がついたんやろ!

それこそ努力の結晶!

よ~頑張るなあ。

 

うちに来た事がきっかけで変わったと言ってくれてました。

 

そりゃそうやろう。

あれから5年。今でもお前以上頑張ったやつはおらんからなあ。

 

勉強出来る体力があれば、何をしてもどこに行っても大丈夫!

乗り越える事が出来るはずです。

 

その体力がなかった私は社会に出て苦労しました・・・

人間どこかで苦労するようになっているようです。

 

2017/09/25 で、どうするの?それが大事でしょ?

何名かの同業の方がブログネタにされていたので今さら感がありますが

読解力不足が原因で教科書を理解できない中3生が25%いたという記事です。(こちら

 

25%という数字がどうかというのは置いといて、その様な中学生が一定数いるのは間違いない事です。

 

何を今さら

で、どうするの?そこが大事でしょ?

 

そんな感じです。

 

英語教育、プログラミング・・・

大いに結構なことです。もちろんそれを否定しませんが、

 

読解力がない子供たち、掛け算含めた計算力が著しくない子供たちをこれ以上増やさないためにどうするの?

もっと根幹に目を向けるべきじゃないのかなあ。

 

お偉いさんは

 

教科書の内容すら理解できない中学生がいる。

掛け算、分数の計算が怪しい中学生がいる。

 

その現状をしっかり把握していないのでしょう。

 

だからこそ当塾のような弱小塾の存在意義があると思っているのですが。

 

母数は圧倒的に少ないのですが、生徒一人一人の状況に応じた指導が出来る様尽くしていきたいと思います。

 

 

2017/09/22 失敗の数は勲章!

何を始めるにしても入口が大事です。

 

初めてやってみた時に楽しかったと感じる事が出来るか?

あるいは習い事だと○○をやってみたい!という好奇心があるか?

 

その後の成長に大きく差が出ます。

 

特別な習い事は嫌ならあえてしなくてもよいのですが、勉強に関してはそうはいきません。

 

割と早い段階で

 

勉強⇒難しい⇒嫌な事⇒やりたくない

 

そうなってしまっている子供も少なくはありません。

 

もちろん勉強する事は楽しい事だと子供の時から教えさせられればいいのですが

 

簡単に言うなよ~

それが出来れば苦労しないよ~

 

世のお父さまお母さま、そんなところだと思います。

偉そうに言ってますが父親として私も同じです。

 

入口で失敗しないためにどうすればよいか?

 

出来ない事が出来る様になった!

 

知らない事を知りたいと感じる!

そして知らなかったことを知る事が出来た!

 

まずやってみる!

 

そういう体験を積み重ねてあげる事が大事だと思います。

 

逆上がりが出来る様になった。

ピアノで好きな曲が弾けるようになった。

25m泳げるようになった。

約束したこと(お手伝い10回とか)を達成できた。

テレビで出てきた知らなかった言葉を辞書で調べて意味がわかるようになった。

 

勉強に限らずです。

というか、勉強でない方が取り組みやすいですよね。

どれだけ些細な事でもいいと思います。

 

出来れば一緒に取り組んで、出来た時に一緒に喜べる事が出来ればなおいいですよね。

 

そして、その上で一番大事な事は

 

成功したことではなくチャレンジしたことを褒めてあげる!

 

これだと思います。

 

失敗⇒ダメ⇒怒られる

 

こういう発想になってしまうとチャレンジする事に二の足を踏んでしまします。

 

チャレンジしたことを褒めてあげる!

失敗を笑い飛ばせる!

失敗の数だけ勲章だと意識させる!

 

 

関西大倉高校の説明会に参加させて頂いた時に

 

能力は問わないけれど、たくさん打席に立ってたくさん三振した経験がある生徒に来てほしい。

 

そうおっしゃっていました。

 

そういう事だと思います。

 

教室では

何回間違えても構わん!どんどん間違えたらいい!

何回も間違えて何回も繰り返して・・・そのうち出来る様になるから!

生徒にはいつも伝えています。

 

ま、私も偉そうに言ってますが中々難しいです。

 

失敗の数は勲章!

 

いい響きだと思いませんか?

 

2017/09/21 反省です。

今日は東雲中学の文化発表会でしたね。

今年は所用と重なり見に行くことが出来ませんでした。

ほぼ毎年見に行ってるだけに残念でした。

 

昨夜、授業が終わり帰宅しようとすると塾生がまだ残っていました。

生徒につかまったのか?はたまたジョインしたのか?アルバイト先生も2人。

 

息抜きでお話しするのもいいけれど、遅すぎるやろ!!

はよ帰れよ!

 

そう言いながら私も交じって少し雑談をしていました。

生徒と雑談するのって楽しいんですよね~(笑)

すると生徒のお母さまが心配されて迎えに来てくださいました。

 

お母さまは

 

先生が一緒にいて下さってよかったです。

 

とおっしゃって頂きましたが・・・

 

お母さまに心配をかけさせて、ましてや迎えに来させちゃいかんでしょ。

 

反省です。

 

2017/09/20 我慢比べだと思います。

曜日調整日の兼ね合いもあり4連休明けの授業でした。

 

サラリーマン時代から長期休暇を取れる環境で仕事をしたことがなかったので

3日以上休むと休み心地が悪くなります。貧乏性か?

 

たまたま幼馴染の友人と休みの日にちが合ったので久しぶりに会うことが出来ました。

色々と遊び、話をし、とても有意義に過ごせました。

 

夜は普段お世話になっている義母を誘って食事をしました。

有意義な休みを過ごすことが出来ました。

 

今日からフルスロットルで頑張ります!

 

早速ですが今日のAM、同業さんに声をかけて頂きプチ勉強会をしました。

 

うちは座席フリー(空いているデスクどこに座ってもいい)なのですが、その話をするととても驚かれました。

座席は塾長さんが決めているそうです。

 

おっしゃるように座席は塾長さんが決めた方が運営は楽だと思います。

おしゃべりしそうな生徒は離す。

学年や教科によって振り分ける。

 

その方がスムーズです。

 

私もそうしようとも考えたのですが、私があれこれなんでも決められるのが好きじゃないので

座席くらい好きなところに座ったらいいやん!

と指定せずに運営をしてきました。

 

もちろんうるさい生徒は強制的に座席を離しますけどね。

 

良くおしゃべりする生徒には(決まって隣に座ろうとする)

 

君ら離れて座った方がいいんちゃう?

その方がお互いの為やで~

 

くらいの感じでまず牽制します。

 

この状態がイエローカードです(笑)

 

2回目はもうレッドカードです(笑)

 

お前ら座席離れろ!ほかの人に迷惑じゃ~!!!

 

イエローカードをもらったあたりで空気を読んで自主規制?してくれたらいいのですが・・・

それを期待しているのですが・・・

出来るだけ強制はせず自主性を重んじて行きたいと思っているのですが・・・

中々ですね(笑)

 

我慢比べだと思います。

頑張って出来るだけ我慢したいと思います。

2017/09/17 お気をつけください。

世間様は3連休ですね。

当塾は塾カレンダー上19日(火)まで4連休です。

ですが台風です。

ひどくなるのはこれからでしょうか?

皆さまお気をつけください。

 

平日仕事!

土日祝は少年野球!

 

そのスケジュールが当たり前になっていますので台風で野球が中止になると何をしていいかわからなくなります(笑)

これも困ったものです。

 

息子にせがまれてバッティングセンターに行き、家内のお買い物の運転手をして・・・

懐かしい休日を過ごしました。

 

17日AM、今のところ雨の影響はなさそうですが、風は強いです。

雨はこれからのようです。

 

皆さまお気をつけください。

2017/09/15 息子に学ぶ。

息子と朝学習を始めて2週間が経ちました。

 

息子が朝起きられなかったときにたたき起こしてみたり、放置してみたり・・・

間違えた時にわざとに怒ってみたり、爆笑してみたり・・・

我が子だから出来る実験をして楽しんでおります。

 

今のところ間違いがあった時に二人で馬鹿笑いするのが一番効果的です。

間違えたら笑われた!と感じる子供もいるのでおススメはしませんが。

楽しく学習できることが一番よいという事でしょうね。

 

今朝、うちにはないはずのドラゴンボールの漫画本が2冊転がっていました。

 

義母が買ってくれたそうです。

 

経緯を聞きました。

 

学校で掛け算を覚えて先生の前で言えたらシールを貼っていくというのがあったそうです。

それは自己申告制だそうです。

 

頑張って1段ずつクリアしている生徒もいれば、1の段すらシールがない子もいる。

息子は後者のタイプ((+_+))

見かねた義母が9の段まで頑張ったら大好きなドラゴンボールの漫画を買ってあげる!

もので釣ったところ頑張ったそうです(笑)

 

昔、この場でも述べましたが子供を物で釣る事に親は引け目を感じてしまいがちですが、とんでもない!

とても効率が良い事だそうです。(中室牧子さん著学力の経済学オススメです。)

 

そしてたまたまお友達に競争をけしかけられて負けん気に火が付いたそうで、結局そのお友達とワンツーフィニッシュしたとか(笑)

 

自然と競い合って頑張れる環境が一番素晴らしいですね。

 

当塾は過度に生徒を比べて煽る様な事はしませんが、生徒は模擬試験の結果を見せ合ったり勝手に比べてワイワイとしているようです。

 

息子を実験台にし、息子から学ぶ。

日々勉強中です(笑)

 

 

 

2017/09/13 矛盾しているようですが・・・

夏休みの最後に行ったV模試が却ってきました。

 

結論から言うと全員前回よりも上がっていました。

跳ね上がっていたという表現の方が良いかもしれません。

 

夏期講習は2学期の実テとV模試で結果を出すことを目先の目標に頑張ってきました。

それはそれで一つの結果です。

実テもほとんどの生徒が跳ね上げてくれたのですが、こちらは全員とはいきませんでした。

 

もちろんテストですのでいつも狙った結果が出るとは限りません。

 

ですが・・・

 

そこをしっかりと見極めないといけないですね。

 

これからテストの点数があがりにくくなります。

周りも頑張るので平均点が高くなるし、テスト範囲も広くなるし、問題も難しくなるし・・・

ここからが勝負です。

 

目先の成果が出たのはうれしい事ではありますが、志望校がE判定からAやB判定になったからと言って安心してほしくありません。

そんなに甘くありません。

 

テストの結果を気にしながらも、AやB判定が出たら逆に心配になり、DとかEが出てくれた方が有難かったりします。

矛盾しているようですがそんなもんです。

 

この時期のAやB判定なんか全く関係ないしDやE判定も全く気にしなくていい!

先生が判定を意識するのは年が明けてからや~!!!

 

そんな話をするのですが・・・

 

今年もまたそんな時期がやって来ました。

一日一日無駄なく全力で過ごしていきたいと思います。