2018/11/12 大事なのはアナログ作業!
中間テストが終わってからの土日は中3生の実テ対策週間でした。
文字通り実戦形式の実テ対策です。
多い生徒で6回!
オープンスクールが重なって一部参加出来なかった生徒でも5回分実テ(形式)を受けた事になります。
時間配分、解ける問題と解けない問題の見極め、うっかりミスの撲滅・・・
習うより慣れろ!です。
そして一番大事なのは解き直しの時間です。
模試を受けて○○点だった~
と点数だけ見て一喜一憂するだけなら模試を受講した意味がありません。
今わからなかった問題を解き直しして、次出たら解けるようにするのが勉強です。
模試は今解けた問題と解けなかった問題を選別する作業です。
先日教育ITソリューションに参加し、色々な最新教材を目にしたのですが
こうやって考えてみると大事なのはアナログの作業ですね。
良い教材は上手に取り入れながら、アナログの部分を大事にしたいと思います!
2018/11/08 教育ITソリューションに行きました!
今日は教育ITソリューションと言う業界のイベントに参加させて頂きました。
色々なシステムや教材がありますね。
既知のものもあるし、初めて目にする教材やシステムもたくさんありました。
英語系の教材、プログラミング系の教材、2020年入試改革対応等々
考えないといけない事がたくさんあるなあと改めて思いました。
朝10時過ぎに入って気付いたら14時前でした。
普通に楽しいんですよね。時間が経つのを忘れてしまいます。
慌てて戻って開校準備を進めました。
明日も行こうかな?やめようかな?検討中です(^-^;
2018/11/06 ブログ更新の頻度が落ちてます(>_<)
肩肘張らずにほぼ毎日更新します!と始めたブログです。
毎日!とは言わず、逃げ道を作る!
自分に甘い性格丸出しです(;'∀')
そんなブログも最近は週2~3回程度の更新になってしまっています(;'∀')
バタバタしています(;'∀')
バタバタの一番の原因はcomiruでの授業報告の作成です。
授業報告を書くようになって、当然ですが実務が増えました。
大した内容を書いてはいないのですが、そんな授業報告も1000件を超えました!
お母さまと連絡を気軽に取り合える様になったことでとても助かっています!
お母さまとしてもちょっと疑問に思った事も気軽に聞けるようになったのではないかと思います。
わざわざメールで聞くほどの事でもないし、訪ねるほどの事でもないし・・・
ちょっと気になる事はcomiruで返信を送る事が出来る!
そんな手軽さがいい感じだと思います!
先日より体験して頂いた方6名全員の方の入塾手続きをすべて終えました(^^)/
嬉しいです(^^)/
こまめに塾での状況を報告してくれる!
そう聞いてセルモに決めました~
そんな有難いお話も頂きました!
出来ない言い訳が得意な私ですが・・・
多少頻度は落ちてもブログも続けながら出来る事コツコツ精神で頑張りたいと思います!
[caption id="attachment_2614" align="alignnone" width="300"] https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132[/caption]
2018/11/01 セルモの得意とするところです😄
デジそろ先日体験を5件させて頂いた話をこの場でしましたが、昨日ご中1生と小学生のご兄弟と塾生の妹さんの入塾が決まりました😄
嬉しいです😄有難うございます🙇♂️
ご兄弟のお母様が入塾手続きに来られて色々と話をさせて頂きました。
(塾には)嫌々行くのかと思っていたけれど楽しそうに通う姿が信じられない!
pcも私の説明もとてもわかりやすい!
帰って来てすぐに宿題にとりかかっていたのにビックリした!
等等…
嬉しいお話を頂きました😄
小学生の弟さんもお姉さんと一緒に来たいという事で週2回通わせるという事でした。
こちらとしてはありがたい話です。
ですが、週2回!初めは良いかもしれないけれど、後々疲れてくるかもしれないし、続かなくなると意味がないのでセルモは一回にして、デジそろされたらどうですか?
小学生(2年生)くらいだと始め頃ですしね!
それだとお姉さんと一緒に通えますし、余った時間で宿題でもしとけばちょうどいいですよ〜
そんな提案をさせてもらいました。
ちょっとデジそろ触ってもらったら、案の定離れなくなってしまいました😄
子供の興味を引き出しやすい!
塾=勉強=嫌
というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
そのような方に対して入口のハードルを下げやすい!
セルモの得意とするところですね😄
塾をお探しの方いらっしゃったらセルモ!
いかがですか?😅
お気軽にお問い合わせ下さい🙇♂️
2018/10/29 多分新記録です(^^)/
相変わらず出来ない言い訳は得意なのですが・・・
ちょっとバタバタとしていて・・・
1週間ぶりの更新です(>_<)
comiruというアプリで授業報告などを行う様になり、
保護者様とコミュニケーションを取らせて頂く機会が増えました。
とても有難い事です!
○○の単元の問題で正答率が〇%で・・・
そんな内容ではなく
塾での様子、お子様の表情、こんな話をしました~
と言った内容をお届けするようにしています。
もちろん授業内容についても触れはしますが(笑)
元気がない様に見える生徒にはやはりちょっとした理由があります。
ただ眠そうにしているだけの様に見えたけれど、実はクラブや習い事との両立、とても頑張っている事とかね。
その様な状況をお母さまと共有出来てとても助かっています。
話は変わって先週の火曜日。
1日に5件体験授業を行いました。
多分新記録です(笑)
有難い話です。
塾生の妹さん!
お友達2人一緒にお申し込みを頂いていた中2生!
その3名は予定があったのですが
開校準備をしていると、飛び込みで中1生と小学生のご兄弟が来られたので
じゃあ、今から体験してみますか?
そんな感じで5件です!
今週末にも1件!
体験したいと言ってるお友達があと数人いるのですが
もし全員入塾した場合お友達紹介はどこまで適用されるのですが?
もちろん全て対応しますよ!
お友達紹介成金?目指してください(笑)
もはや授業報告ではなくなっていますね(笑)
中間テストが思わしくなかった・・・
その様な方いらっしゃれば是非是非お声がけください(^^)/
[caption id="attachment_2614" align="alignnone" width="300"] https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132[/caption]
2018/10/22 チョコボールで円安円高のお話を
お母さま世代でしたらご存知だと思います。
森永製菓さんのチョコボール!
キャラメル派ですか?ピーナッツ派ですか?
私はピーナッツ派です(^^)/
いやいや、それが本題ではありません(^^♪
金(のエンゼル)なら1枚!銀(のエンゼル)なら5枚でおもちゃの缶詰ゲットできる!
有名な景品ですね(^^♪
ほしかったなあ・・・
金なら1枚集めたらで商品ゲット出来るのに銀なら5枚集めないとゲット出来ません。
何故?
金の方が価値あるからですね。
これは小学生でも中学生でもわかる話です!
何の話やねん・・・
聞こえてきますが・・・
ここから塾人のブログらしく仕上げますので少々お待ちを(^^♪
価値が高いから少ない毎数で商品をゲット出来る!
価値→円高(円の価値が高い)円安(円の価値が低い)
枚数→1ドルあたりの円
置き換えると円高円安の話がスッと入るのです(^^)/
1ドル100円と1ドル80円!
なんとなく1ドル100円の方が円高な感じに思えてしまう。
中学生あるあるです。
80枚集めたらゲット出来る券と100枚集めなゲット出来ない券どっちが価値あるよ?
80枚!
そりゃそうやな。80枚集めたら商品ゲット出来るんやから!
そっちの方が価値あるよね?
そう言う事!
それを理解した上で1ドルいくらという日本円の金額が少ない方が円高!
そう覚えとく!
ややこしくなったらチョコボール思いだす!!
2年前の卒パの時に
あの時のチョコボールの話!
あれはほんまにわかりやすかった!
今でもよく覚えてるわ~
と、生徒が言ってくれたので鉄板です(^^)/
チョコボールさんありがとう(^^)/
2018/10/18 早朝解放です。
今日と明日!東雲中学と平田中学は中間テストです。
という事で早朝解放です。
6月末以来ですので約4か月振りですね。
夏休みを挟んでいるとはいえ、そりゃ試験範囲が広いはずです(;'∀')
昨夜、22時前、試験前日のその時間になって
動脈が静脈が・・・静脈血?動脈血?・・・
わからん(T_T)
ごちゃごちゃになっていた中2生。
心臓から全身に血を送る~
全身に行き渡る~
心臓に帰って来る~
その血を肺に送る~
呼吸して二酸化炭素を吐いて酸素をもらう~(はい!深呼吸)
酸素をもらったきれいな血を心臓に送って、心臓から全身に血を送る~
はい!繰り返し!
踊りながらではないですが、身振り手振り交えて説明していると
ダンスの気分でやったら分かった気がする~
そうかいな(笑)
はい!そのダンス明日も踊れるようにもう一回復習し~や!
その為の朝開放です!
起きてしまうまでは辛いけど、起きてしまったら勝ちの朝開放です(笑)
[caption id="attachment_2614" align="alignnone" width="300"] https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132[/caption]
2018/10/16 そういう時期がやってきました。
学校終わり直接やってくる制服姿の自習生が増えてきました。
そういう時期がやって来ました。
直接来る子、家に帰って着替えてすぐにやってくる子、様々ですが
中3生から座席が埋まってきますね。
そういう時期がやって来ました。
2学期は中間テストと期末テストの間に大事な大事な実テがあります。
私立入試に直結する大事なテストです。
もうそういう時期ですね。
気を抜く暇もない・・・
そういう時期がやって来ました。
とりあえず今週の中間テストに向けて全力で駆け抜けましょう!
[caption id="attachment_2614" align="alignnone" width="300"] https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132[/caption]
2018/10/12 10連休ですか?
来年のGWは10連休だそうですね。
10連休って!!!
私は社会人になって一度も経験したことがありません。
営業職でしたので有給をとるのは悪(だといわんばかり)と刷り込まれてきました。
有給が取れたのは身内の冠婚葬祭の時と体調不良の時だけです(笑)
そもそも残業だと言う概念はなく、ベンチャー企業の管理職時代は強制オール当たり前でした。
今は何でもブラックブラックって・・・
時代はかわったのでしょうね(笑)
そんなこんなで大型連休を素直に喜べない体質になってしまっています。
休みが続くという事は、稼働日が減るという事で・・・
当然どこかでしわ寄せが来ると言う事なので・・・
この仕事に関していうと、4月5月はまだ比較的落ち着いているのでまだ良いですが。
ただただ漠然とお休みを消化するのではなく、有効に消化出来る様今から楽しみに何か計画したいと思います!
[caption id="attachment_2614" align="alignnone" width="300"] https://jyukusagasu.com/comments/brand/512244/1132[/caption]
2018/10/13 試験週間です!
我が阪神タイガースの金本監督が辞任されました。
残念・・・
当然!
色々な意見がありますが、私は残念です。
この3年間を育成期間と位置付けて、
来年こそは結果が全て!待ったなしで勝負してほしかったなあ。
個人的見解です。
同じ年に就任して、今年3位だった巨人の高橋監督が早々に辞任を発表されたのが大きかったかもしれませんね・・・
致し方ないかなあ?
めぐり合わせが悪かったのかもしれません。
近い将来金本チルドレンが大活躍して、金本監督の育成が間違っていなかったことを証明してほしいですね。
そしていつかまた、もう一度阪神タイガースのユニフォームを来てほしいです。
お疲れさまでした。
さて、教室は試験週間真っただ中です。
自習生含めてごった返しています。
最近はcomiruというアプリを使用して授業報告や一斉報告を行っているのですが、
保護者様とのちょっとしたコミュニケーションが取りやすくなりました。
塾生姉妹ふたりがウチムラに張り付きでお世話になったそうで有難うございました。
授業報告の返信でその様なお言葉を頂きました。
お世話になるも何も塾ですので当たり前なのですが(^-^;
(2人がずっとウチムラに張り付いていたので)私が拗ねていないか娘たちが心配しているとの事でした(笑)
もちろん拗ねていますよ(-。-)y-゜゜゜
数学と英語は大丈夫だと言ってましたよ?
うちの子の大丈夫は大丈夫ではないので信用しないでください~
大丈夫です!分かっているつもりです(笑)
みたいなね。
どんな授業報告やねん!とお叱りを受けそうな話ですが・・・
そんな感じです(笑)
もちろん真面目な内容も報告していますのでご安心を(^-^;